ども、
秋田県八郎潟町のもりかわです。
台風17号がやってきます。
田んぼの稲刈り、収穫の秋、
農作物への被害が少なければいいんですが・・・。
さて、
今日は第30回 全日本野鯉・鮒釣り大会の表彰式が行われておりました。

30回を数えるこの大会。
残念ながら諸般の事情で今回が最後の大会となります。
自分は交通整理係として協力。

最初はそうでもなかったんですが
釣った魚の計量終了時間あたりになりますと
じゃんじゃん車がやってきまして大わらわ。
遠くは山梨、相模、春日部ナンバーなどの参加者がおりました。






10:30から表彰式。。




見事 優勝された方にお話しを伺ってみましたら
第1回から30回参加して
今回が初めての優勝なんだとか・・・。
優勝賞金 150,000円ゲット!
まことにおめでとうございます!

30回もやってる大会ですが
実のところ、
こーやって間近に大会を見るのは初めてでして
今回が最後となるのは残念ですが、
今まで長きにわたりまして運営されてこられました皆さま、
あと、
毎年参加されました八郎湖ファンの釣り人の皆さま、
ほんとにお疲れさまでした~~~!
秋田県八郎潟町のもりかわです。
台風17号がやってきます。
田んぼの稲刈り、収穫の秋、
農作物への被害が少なければいいんですが・・・。

さて、
今日は第30回 全日本野鯉・鮒釣り大会の表彰式が行われておりました。


30回を数えるこの大会。
残念ながら諸般の事情で今回が最後の大会となります。
自分は交通整理係として協力。

最初はそうでもなかったんですが
釣った魚の計量終了時間あたりになりますと
じゃんじゃん車がやってきまして大わらわ。

遠くは山梨、相模、春日部ナンバーなどの参加者がおりました。






10:30から表彰式。。




見事 優勝された方にお話しを伺ってみましたら
第1回から30回参加して
今回が初めての優勝なんだとか・・・。
優勝賞金 150,000円ゲット!
まことにおめでとうございます!


30回もやってる大会ですが
実のところ、
こーやって間近に大会を見るのは初めてでして
今回が最後となるのは残念ですが、
今まで長きにわたりまして運営されてこられました皆さま、
あと、
毎年参加されました八郎湖ファンの釣り人の皆さま、
ほんとにお疲れさまでした~~~!

スポンサーサイト
もりログ。 ~ホームコレクションズもりかわ~
おはようございます。
秋田県八郎潟町のもりかわです。
日本を囲むように3つの台風が発生!

よりによって
このお盆の時期に・・・。
もう、
お祈りするしかないっすね~。
まだ、昨年の金農旋風の余韻が残る秋田県ですが
今日は秋田中央高校が甲子園に登場します!
まずは1勝目指してがんばれ~!
さて、
昨日は地域の伝統行事「七夕ねぶ流し」がありました。
閉店後、
ウォーキングを兼ねて出発進行!






途中、
「ハチらぼ」で小休止?



湖東3町商工会青年部のみなさんもお疲れさ~ん!





八郎潟町は
このまま一日市盆踊りへと一直線!
熱い夏はまだまだ続きま~す!
秋田県八郎潟町のもりかわです。
日本を囲むように3つの台風が発生!


よりによって
このお盆の時期に・・・。

もう、
お祈りするしかないっすね~。
まだ、昨年の金農旋風の余韻が残る秋田県ですが
今日は秋田中央高校が甲子園に登場します!
まずは1勝目指してがんばれ~!

さて、
昨日は地域の伝統行事「七夕ねぶ流し」がありました。
閉店後、
ウォーキングを兼ねて出発進行!







途中、
「ハチらぼ」で小休止?



湖東3町商工会青年部のみなさんもお疲れさ~ん!






八郎潟町は
このまま一日市盆踊りへと一直線!
熱い夏はまだまだ続きま~す!

もりログ。 ~ホームコレクションズもりかわ~
ども、
秋田県八郎潟町のもりかわです。
いよいよ、雪、降ってきましたね~。
今週はずっと
マーク。
積もるとこまで行くんでしょうか?
雪道、安全運転でいきましょ~!
さて、
八郎潟町のプロジェクト8プレゼンツ
「イルミネーション点灯式」が行われまして、
・・・、
行ってきてました。。
会場は
八郎潟駅前の「はちパル。」


いやいや、
相変わらずプロ8集団、がんばってました。

夏の「一夜市」が終わると
イルミネーションの話し合い、飾りつけ、
そして「イルミネーション点灯式」が終わったら
夏の「一夜市」の話し合い・・・。
ほんと、頭が下がります。
今回も「ゴスペルコンサート」など
なかなか楽しませていただきました。


そして、
いよいよイルミネーション点灯!




プロジェクト8のみなさん、
おつかれさんでした~!

え~、
「ホームコレクションズもりかわ」のイルミネーションも
そろそろ・・・?
がんばりま~す!
秋田県八郎潟町のもりかわです。
いよいよ、雪、降ってきましたね~。

今週はずっと

積もるとこまで行くんでしょうか?
雪道、安全運転でいきましょ~!

さて、
八郎潟町のプロジェクト8プレゼンツ
「イルミネーション点灯式」が行われまして、
・・・、
行ってきてました。。

会場は
八郎潟駅前の「はちパル。」


いやいや、
相変わらずプロ8集団、がんばってました。


夏の「一夜市」が終わると
イルミネーションの話し合い、飾りつけ、
そして「イルミネーション点灯式」が終わったら
夏の「一夜市」の話し合い・・・。
ほんと、頭が下がります。
今回も「ゴスペルコンサート」など
なかなか楽しませていただきました。


そして、
いよいよイルミネーション点灯!




プロジェクト8のみなさん、
おつかれさんでした~!


え~、
「ホームコレクションズもりかわ」のイルミネーションも
そろそろ・・・?
がんばりま~す!

もりログ。 ~ホームコレクションズもりかわ~
ども、
秋田県八郎潟町のもりかわです。
今日は朝一で秋田市まで・・・。
朝7時過ぎに八郎潟を出て
完成した天王のカーポート現場を確認し、
8:30ころにアキタビューホテル到着です。

帰りに
明日着工する大久保のカーポート現場へ。
施主さんにご挨拶し帰ってきたのは10:30ころでした。
道路テカテカ、
どちらさんもご注意を・・・。
昨日、
いよいよ間近に迫った一日市裸参りの備品確認を行いました。
もうやらないだろうということで
町の施設に保管してもらってた神輿やらドラム缶やらを
再び 森川商店倉庫に移動。




まあ、
せっかく集まったってことで
案内看板を裸参りコースに設置。



このあと、
前事務局長さんが保管していたワラジ、足袋、さらし等を確認して
お昼過ぎに解散!
次回は26日に最終の打ち合わせを行います。
改めて備品の多さに驚くのでした。

※ ポスターと設置看板の予定通過時間が少々違いますが
あくまでも予定ですのでご了承ください。
少しずつ修正していきますんで~。
参加人数とりまとめなど
まだまだ忙しい感じですが
実行委員みんな 協力し合って頑張りたいと思いま~す!
秋田県八郎潟町のもりかわです。
今日は朝一で秋田市まで・・・。

朝7時過ぎに八郎潟を出て
完成した天王のカーポート現場を確認し、
8:30ころにアキタビューホテル到着です。

帰りに
明日着工する大久保のカーポート現場へ。
施主さんにご挨拶し帰ってきたのは10:30ころでした。
道路テカテカ、

どちらさんもご注意を・・・。
昨日、
いよいよ間近に迫った一日市裸参りの備品確認を行いました。
もうやらないだろうということで
町の施設に保管してもらってた神輿やらドラム缶やらを
再び 森川商店倉庫に移動。





まあ、
せっかく集まったってことで
案内看板を裸参りコースに設置。



このあと、
前事務局長さんが保管していたワラジ、足袋、さらし等を確認して
お昼過ぎに解散!
次回は26日に最終の打ち合わせを行います。
改めて備品の多さに驚くのでした。


※ ポスターと設置看板の予定通過時間が少々違いますが
あくまでも予定ですのでご了承ください。
少しずつ修正していきますんで~。
参加人数とりまとめなど
まだまだ忙しい感じですが
実行委員みんな 協力し合って頑張りたいと思いま~す!

もりログ。 ~ホームコレクションズもりかわ~
ども、
秋田県八郎潟町のもりかわです。
今日は一日、地吹雪すごかったすね~。

午前中、
所用で秋田市まで行ってたんですが
途中、交通事故があったりで
辿り着くのに苦労しました。
明日まで寒波はつづきそうです。
さて、
日曜日は八郎潟町民ラージボール卓球大会がありました。
「スポーツの町」だけあって
毎月のように何らかのスポーツ大会が行われる八郎潟町です。
受け付け

開会式


それぞれ練習中!

8区町内会は3人 ひと組のエントリー!
初戦は4区町内会。
まずは一番手 小学生相手に・・・、





二番手

そして三番手は
一日市願人踊り VS 一日市裸参りの対戦に?

はい、逆転負けです。
・・・自分のせいで~!
2試合目は34区Aチーム
まるで中国 VS ロシア?


やっぱり卓球は中国でしたね~。



いや~、
少し自信あったんですが
自分は2戦2敗でした。
なかなかレベル高かったですし、
あと、
右肩が筋肉痛です。
来年リベンジがんばりま~す。
秋田県八郎潟町のもりかわです。
今日は一日、地吹雪すごかったすね~。

午前中、
所用で秋田市まで行ってたんですが
途中、交通事故があったりで
辿り着くのに苦労しました。

明日まで寒波はつづきそうです。
さて、
日曜日は八郎潟町民ラージボール卓球大会がありました。
「スポーツの町」だけあって
毎月のように何らかのスポーツ大会が行われる八郎潟町です。
受け付け

開会式


それぞれ練習中!

8区町内会は3人 ひと組のエントリー!
初戦は4区町内会。
まずは一番手 小学生相手に・・・、





二番手

そして三番手は
一日市願人踊り VS 一日市裸参りの対戦に?

はい、逆転負けです。
・・・自分のせいで~!
2試合目は34区Aチーム
まるで中国 VS ロシア?


やっぱり卓球は中国でしたね~。



いや~、
少し自信あったんですが
自分は2戦2敗でした。
なかなかレベル高かったですし、
あと、
右肩が筋肉痛です。
来年リベンジがんばりま~す。
