ども、
秋田県八郎潟町のもりかわです。
(ミニバスの子供たちのおかげで、)
増田の夜を満喫した翌朝。
「食べ物をおいしく撮る事」の難しさに悩んでるワタシは、
のっけから・・・、

とてもおいしい、
田舎の老舗旅館らしい心のこもった朝ごはんでした。
ここの「林旅館」さん、
実はお蕎麦がとっても有名らしく、

段取り上手なワタシたちは、
やっぱり・・・、

前日予約で、
新蕎麦、いただきました。
別料金700円也。

おいしゅうございました。
いただいた蕎麦はまだまだ時期的には若いそうで、
今ごろ(10月後半)あたりからが食べごろだそうです。
宿泊しなくてもお蕎麦だけでもいただけるとのこと。
もしよろしければ・・・。
そういえば、
商工会青年部時代、
旧増田商工会青年部の長里部長が所属しているロックバンド「ホザネーズ」の歌を
青年部の何かのイベントで聴いたのを思い出しました。
曲名はとってもローカルで、
「熱い増田の夏」
「よいどれて十文字」
「2人だけの蔵しっくロード」
「ふり向けば東成瀬」などなど・・・。
増田、十文字の夜を満喫した今、
もう一度聴くとまた違う風に聴こえるかも。
とにかくいい町でした。
「ホザネーズ」のHPです。 ← クリックしてね。
秋田県八郎潟町のもりかわです。
(ミニバスの子供たちのおかげで、)
増田の夜を満喫した翌朝。

「食べ物をおいしく撮る事」の難しさに悩んでるワタシは、
のっけから・・・、

とてもおいしい、
田舎の老舗旅館らしい心のこもった朝ごはんでした。
ここの「林旅館」さん、
実はお蕎麦がとっても有名らしく、

段取り上手なワタシたちは、
やっぱり・・・、

前日予約で、
新蕎麦、いただきました。
別料金700円也。


おいしゅうございました。

いただいた蕎麦はまだまだ時期的には若いそうで、
今ごろ(10月後半)あたりからが食べごろだそうです。
宿泊しなくてもお蕎麦だけでもいただけるとのこと。
もしよろしければ・・・。

そういえば、
商工会青年部時代、
旧増田商工会青年部の長里部長が所属しているロックバンド「ホザネーズ」の歌を
青年部の何かのイベントで聴いたのを思い出しました。
曲名はとってもローカルで、
「熱い増田の夏」
「よいどれて十文字」
「2人だけの蔵しっくロード」
「ふり向けば東成瀬」などなど・・・。
増田、十文字の夜を満喫した今、
もう一度聴くとまた違う風に聴こえるかも。
とにかくいい町でした。

「ホザネーズ」のHPです。 ← クリックしてね。
