ども、
秋田県八郎潟町のもりかわです。
八郎潟小学校の体育館が耐震補強工事のため、
今週1週間、ミニバスの練習を八郎潟町民体育館で行なってます。
八小体育館と違って・・・、
床ピカピカ!
照明ピカピカ!
しかも、
八郎潟中学校がインフルエンザで休校のため、
ひろ~い体育館ひとり占め!
広い体育館で疲れるのは
・・・子供だけ?
全県大会に向けていい練習(走りこみ)になるんじゃないでしょうか。
がんばれ!八小男子ミニバス!
さて、
私事ではありますが、
実は10月16日~20日にかけて、
お得意さんのご招待で中国 大連に行ってました。

仙台空港を出発!
大連経由、北京行き。
エアチャイナ、ちょっと怖いです。

初日の夜の宴会場。

ご馳走です。
4泊5日、食べてばっかり!
特段、あらたまってお伝えすることもありませんが、
2、3回のシリーズでブログでお伝えしたいと思います。(気が向けば・・・。)
じゃ、またあとで。
秋田県八郎潟町のもりかわです。
八郎潟小学校の体育館が耐震補強工事のため、
今週1週間、ミニバスの練習を八郎潟町民体育館で行なってます。

八小体育館と違って・・・、
床ピカピカ!

照明ピカピカ!

しかも、
八郎潟中学校がインフルエンザで休校のため、
ひろ~い体育館ひとり占め!

広い体育館で疲れるのは
・・・子供だけ?
全県大会に向けていい練習(走りこみ)になるんじゃないでしょうか。

がんばれ!八小男子ミニバス!

さて、
私事ではありますが、
実は10月16日~20日にかけて、
お得意さんのご招待で中国 大連に行ってました。


仙台空港を出発!

大連経由、北京行き。
エアチャイナ、ちょっと怖いです。

初日の夜の宴会場。

ご馳走です。
4泊5日、食べてばっかり!

特段、あらたまってお伝えすることもありませんが、
2、3回のシリーズでブログでお伝えしたいと思います。(気が向けば・・・。)
じゃ、またあとで。

スポンサーサイト