こんにちは。
秋田県八郎潟町のもりかわです。
謹んで地震災害のお見舞いを申し上げます。
このたびの東北地方太平洋沖地震により被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。
今回の震災で秋田県も大変な状況です。
燃料不足から品物が入ってきません。
いつになったらガソリン、軽油、灯油が入ってくるのか見通しがたっていないため、
森川商店国道店でも配達業務の縮小、自粛を余儀なくされております。
お客様にはご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが
ご理解を賜りますようよろしくお願いいたします。
昨日、
災害用の品物仕入れのため、
日曜日に秋田市へ向かったときのこと、

土崎臨海十字路では
秋田港から降りた自衛隊が列をなして岩手県の災害復旧に向かうところでした。
約15分くらい赤信号のままでした。


こちらの商品も岩手県の災害復旧に向かいます。

森川商店国道店では節電のため社内の電気を半分消して営業中です。
夜も暗くなれば閉店する予定です。




必要になりそうなものをある程度確保してますが、
無くなりつつあります。
品物はいつ入荷するか分からない状況です。

日本政府には頑張ってもらいたいところです。
秋田県八郎潟町のもりかわです。
謹んで地震災害のお見舞いを申し上げます。
このたびの東北地方太平洋沖地震により被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。
今回の震災で秋田県も大変な状況です。
燃料不足から品物が入ってきません。
いつになったらガソリン、軽油、灯油が入ってくるのか見通しがたっていないため、
森川商店国道店でも配達業務の縮小、自粛を余儀なくされております。
お客様にはご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが
ご理解を賜りますようよろしくお願いいたします。
昨日、
災害用の品物仕入れのため、
日曜日に秋田市へ向かったときのこと、

土崎臨海十字路では
秋田港から降りた自衛隊が列をなして岩手県の災害復旧に向かうところでした。
約15分くらい赤信号のままでした。


こちらの商品も岩手県の災害復旧に向かいます。

森川商店国道店では節電のため社内の電気を半分消して営業中です。
夜も暗くなれば閉店する予定です。




必要になりそうなものをある程度確保してますが、
無くなりつつあります。
品物はいつ入荷するか分からない状況です。

日本政府には頑張ってもらいたいところです。
スポンサーサイト
もりログ。 ~ホームコレクションズもりかわ~
おはようございます。
秋田県八郎潟町のもりかわです。
謹んで地震災害のお見舞いを申し上げます。
このたびの東北地方太平洋沖地震により被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。
地震が起きた時、
自分は福島県本宮市で行なわれていた取引先の商談会会場にいました。
お昼頃に到着し、

はじめはIHクッキングヒーター実演コーナーで天ぷらなどを食べてましたが、
昼食をいただき、
商談ブースで商談している最中に地震が来ました。
はじめはすぐに治まるだろうと思ってましたが、
徐々に揺れが強くなり、
お客さん、社員の方、パートの方、メーカーの方、
たくさんの方々が外に逃げ出してきました。


被害状況です。




棚から商品が落ちていました。



エアコンなども落ちたそうです。

約100キロのヘーベルも壁からはがれて落ちていました。
もしここに人がいたら・・・。
商談会はすぐに中止決定!
自分は国道4号線ルートと
新潟経由のルート、
両方を試みましたがどちらも動かず、

暗くなってきてもまだ商談会会場のあたりをウロウロしていました。
結局、ホテルのレストランに缶詰め。



朝5時前には朝刊が・・・、


翌日朝7時30分ころにホテルを出発!

4号線はまったく動く気配なし!
たまたま行った裏道があたり、
それほどのストレスもなく福島飯坂から山形米沢へ抜けて、
家に着いたのは結局夜の7時30分ころ・・・。
被害の状況が明るみになるにつけ、
温かいお風呂に入れて温かいご飯を食べれることの有難さを感じています。
今回、
このような被害にもかかわらず商談会関係者にひとりの怪我人も出なかったことは
本当に不幸中の幸いでした。
ただ、
社員、メーカーの方々には岩手、宮城、福島に家がある方も多く
とても心配です。
重ねて被災にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。
森川商店国道店では昨日の日曜日も取引先の営業の方に連絡を取って
発電機、ポリ缶、乾電池、、ガソリン携行缶などを確保しておりますが
なにぶん数に限りがございます。
ご不便をお掛けしますことをお詫び申し上げます。
秋田県八郎潟町のもりかわです。
謹んで地震災害のお見舞いを申し上げます。
このたびの東北地方太平洋沖地震により被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。
地震が起きた時、
自分は福島県本宮市で行なわれていた取引先の商談会会場にいました。
お昼頃に到着し、

はじめはIHクッキングヒーター実演コーナーで天ぷらなどを食べてましたが、
昼食をいただき、
商談ブースで商談している最中に地震が来ました。
はじめはすぐに治まるだろうと思ってましたが、
徐々に揺れが強くなり、
お客さん、社員の方、パートの方、メーカーの方、
たくさんの方々が外に逃げ出してきました。


被害状況です。




棚から商品が落ちていました。



エアコンなども落ちたそうです。

約100キロのヘーベルも壁からはがれて落ちていました。
もしここに人がいたら・・・。
商談会はすぐに中止決定!
自分は国道4号線ルートと
新潟経由のルート、
両方を試みましたがどちらも動かず、

暗くなってきてもまだ商談会会場のあたりをウロウロしていました。
結局、ホテルのレストランに缶詰め。



朝5時前には朝刊が・・・、


翌日朝7時30分ころにホテルを出発!

4号線はまったく動く気配なし!
たまたま行った裏道があたり、
それほどのストレスもなく福島飯坂から山形米沢へ抜けて、
家に着いたのは結局夜の7時30分ころ・・・。
被害の状況が明るみになるにつけ、
温かいお風呂に入れて温かいご飯を食べれることの有難さを感じています。
今回、
このような被害にもかかわらず商談会関係者にひとりの怪我人も出なかったことは
本当に不幸中の幸いでした。
ただ、
社員、メーカーの方々には岩手、宮城、福島に家がある方も多く
とても心配です。
重ねて被災にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。
森川商店国道店では昨日の日曜日も取引先の営業の方に連絡を取って
発電機、ポリ缶、乾電池、、ガソリン携行缶などを確保しておりますが
なにぶん数に限りがございます。
ご不便をお掛けしますことをお詫び申し上げます。