fc2ブログ

タイトル画像

能代カップ観戦記。

2011.05.09(07:38) 621

おはようございます、

秋田県八郎潟町のもりかわです。



ゴールデンウィークも終わりました。

みなさん、いかがでしたか?

自分はゴルフにも行ったし、

遊びにも行ったし、

休みは短かったもののそれなりに楽しむことが出来ました。


ただ寒かったのだけが残念でした。
来年は桜の木の下でゆっくり酒でも呑みたいものです。



5日午後から人生初!バスケの能代カップを観戦に行きました。

最終戦の能代工業-明成戦です。

能代工業バスケの試合を観るのも初めてです。

・・・って言うか高校生のバスケを観ること自体初めてです。

平成23年 5月5日  能代カップ 003

場所は能代市の総合体育館。
招待試合なんかで何度か来てる場所です。

平成23年 5月5日  能代カップ 001


さすが能代カップ!

と、思ったこと。

平成23年 5月5日  能代カップ 004

入場料取るんですね~。


レスリングの試合では考えられません。

しかも高校生の試合で・・・。

それだけ能代カップっていうのはすごい大会っていうことなんでしょう。


平成23年 5月5日  能代カップ 007


能代工業の大応援団!

平成23年 5月5日  能代カップ 013

平成23年 5月5日  能代カップ 015

しょっちゅう焼肉を食べてるあの方も
親子で応援頑張ってました。

平成23年 5月5日  能代カップ 016

平成23年 5月5日  能代カップ 017

平成23年 5月5日  能代カップ 021


試合は接戦となったものの終始 能代工業がリードし勝利しました。


身長1m90cmから2m前後の大男たちがピョンピョン跳ねる試合は迫力ありました。

やっぱミニバスや中バスとは全然違います・・・迫力が。

他のチームでは外人もいたし・・・。


閉会式。

平成23年 5月5日  能代カップ 031

平成23年 5月5日  能代カップ 032

能代工業は第4位。



今回の能代カップ観戦で感じたこと。

地元の能代市民のバスケを見る目が肥えている。

フリースローを外したりパスミスをしたりすると会場中が大きなタメ息に包まれます。
選手にとっては大きなプレッシャーになるだろうけど
それは能代工業バスケ部の宿命だし、
それを乗り越えていかないと全国の頂点は無いんでしょう。


あと、
バスケ部員の応援に感動しました。
攻守の切り替えのたびに
いろいろなレパートリーの応援が
一糸の乱れなく繰り出され
それを見るだけでも楽しめました。

それだけで入場料700円の甲斐はあったかも・・・。



今年は北東北インターハイ。

バスケット競技は能代市で開催されます。

やっぱ能代工業が強くないと面白くない!

なんとか巻き返して頑張ってもらいたいところです。





スポンサーサイト




もりログ。 ~ホームコレクションズもりかわ~


2011年05月09日
  1. 能代カップ観戦記。(05/09)