fc2ブログ

タイトル画像

八郎潟町おもしろ市場。

2011.06.20(13:31) 668

ども、

秋田県八郎潟町のもりかわです。



今日から高速道路の試験的無料区間が有料となりました。


自分の場合、

「無料だから!」ということでワザワザ遠出をするようなことはありませんでしたが、

「無料だから!」ということで秋田市や能代市へ行く際に安易に高速を利用してました。

やっぱ早いです。


森川商店国道店の場合、

能代や八竜、琴丘の職人さんが秋田市の現場へ向かう際、
高速を利用する場合が多く、
朝、お店に寄るお客さんが少なかったように思います。

国道沿いのお土産屋さんやお店屋さんはどこも同じじゃないでしょうか?


それぞれの立場で賛否両論あると思いますが、
やっぱり高速道路はお金を払って利用するものだと思います。



さて、

昨日の午前中に八郎潟町仲町商店街のバリュー跡地で行なわれた「おもしろ市場」ですが、


なにが要因かは分かりませんが???


けっこうな人出で賑わいました。

平成23年  6月19日  おもしろ市場 007

平成23年  6月19日  おもしろ市場 008

平成23年  6月19日  おもしろ市場 009

平成23年  6月19日  おもしろ市場 011

平成23年  6月19日  おもしろ市場 013

平成23年  6月19日  おもしろ市場 016


なんででしょう???


平成23年  6月19日  おもしろ市場 021

平成23年  6月19日  おもしろ市場 020

平成23年  6月19日  おもしろ市場 027

平成23年  6月19日  おもしろ市場 023

平成23年  6月19日  おもしろ市場 034


平成23年  6月19日  おもしろ市場 018


いろいろな課題も見つかりましたがまずは成功です!


平成23年  6月19日  おもしろ市場 019

これから、

なぜ人がいっぱい来てくれたのか!

の、検証にはいることになると思いますが

とても難しい話し合いになると考えられます。

まあ、でもよかったんじゃないの。



最後に・・・、

平成23年  6月19日  おもしろ市場 035

消防署コーナーにゴボウをお忘れのお客さま、

お心当たりのある方は「おもしろ市場 コボウ係長」までご連絡ください。



スポンサーサイト




もりログ。 ~ホームコレクションズもりかわ~


タイトル画像

中学地区総体終了!

2011.06.20(07:41) 667

おはようございます、

秋田県八郎潟町のもりかわです。



夏の潟上・南秋地区総体が終わりました。

八郎潟中学校の生徒もそれぞれの種目で頑張っていたようです。


五城目町広域体育館で行なわれた

次男坊の所属する男子バスケットは、

平成23年  6月17日~18日  バスケ中学総体 001

平成23年  6月17日~18日  バスケ中学総体 003

平成23年  6月17日~18日  バスケ中学総体 007

平成23年  6月17日~18日  バスケ中学総体 010

平成23年  6月17日~18日  バスケ中学総体 019

平成23年  6月17日~18日  バスケ中学総体 020

平成23年  6月17日~18日  バスケ中学総体 022


最後の天王中戦こそ点差が離れなかったものの、

危なげなく4戦全勝し優勝!

7月に行なわれる全県大会へとコマを進めました。


平成23年  6月17日~18日  バスケ中学総体 023

平成23年  6月17日~18日  バスケ中学総体 026


これからが本当の戦いです!

最低でも東北出場!

そして全国出場目指してがんばってもらいたいところです。



話しは変わって、

秋田市外旭川 Hさん邸のヨド物置が完成しました!

平成23年  6月17日~18日  バスケ中学総体 015

幅3,000ミリ、 奥行き2,200ミリの大型タイプです。

物置は荷物を入れるとすぐにいっぱいになっちゃいますんで
面積の都合もあるでしょうけど
考えているよりもワンサイズ大き目のものをお勧めします。


平成23年  6月17日~18日  バスケ中学総体 013

平成23年  6月17日~18日  バスケ中学総体 014


偶然ですが・・・、

Hさんの子供に

「スポーツは何をがんばってるの?」と聞いたところ、

「レスリング!」ですって。

秋田市内の道場でがんばってるそうです。

世間は狭いものです。



今日は湖東3町商工会の理事会、

あと、朝日放送CM作製委員会が行なわれます。





もりログ。 ~ホームコレクションズもりかわ~


2011年06月20日
  1. 八郎潟町おもしろ市場。(06/20)
  2. 中学地区総体終了!(06/20)