fc2ブログ

タイトル画像

メビウス第2次気仙沼ボランティア隊・・・その2。

2011.07.12(19:17) 694

ども、

秋田県八郎潟町のもりかわです。



うだるような暑さです。

でも、

今日 横手に行ったメーカーさんの話しだと
こっちはまだまだいい方なんだとか・・・。

良かった、こっちで・・・。



今日は午前中に大潟村の現場に行ってきました。

平成23年  7月12日  大潟村現場 001

Tさん宅、
カーポートとそれを囲む化粧ブロック、
あと土間コンクリートの工事です。

本日めでたく完成しました!


平成23年  7月12日  大潟村現場 004

Kさん宅。
カーポートに続いて大型のヨド物置を設置する予定です。
土間打ちの準備中でした。

こちらはもうちょい時間がかかりそうです。



全県総体で敗れた八郎潟中学校男子バスケット、
早速今日から新チームの練習がスタートしました。

平成23年  7月12日  一夜市会議 002


3年生がとても強いチームだったんで、
新チームメンバーはほとんど経験ナッシング!

しかも1、2年生合わせて8名の少人数チーム。

・・・少数精鋭となればいいんだけど。
しっかり応援していきたいと思います。



さて、

7月7日のメビウス気仙沼ボランティアの続きです。

平成23年  7月7日  第2次気仙沼ボランティア 177

案内されたのはほとんど手付かず状態の場所でした。

きっと優しい現地スタッフのみなさんたちが、
「泥上げ精鋭部隊メビレンジャー」のために取って置いてくれたんでしょう。


早速、黙々と作業にとりかかるメビレンジャーたち、


変身、トオオオオーォォォウ!

平成23年  7月7日  第2次気仙沼ボランティア 180

平成23年  7月7日  第2次気仙沼ボランティア 182

しっかしよく働きます。

平成23年  7月7日  第2次気仙沼ボランティア 185

平成23年  7月7日  第2次気仙沼ボランティア 186

平成23年  7月7日  第2次気仙沼ボランティア 187

平成23年  7月7日  第2次気仙沼ボランティア 197

平成23年  7月7日  第2次気仙沼ボランティア 190

前回よりも気温と湿度が高く汗が滝のように流れてきます。


平成23年  7月7日  第2次気仙沼ボランティア 205

平成23年  7月7日  第2次気仙沼ボランティア 209


自分たちの体力と相談しながら早めのお昼休憩。


平成23年  7月7日  第2次気仙沼ボランティア 217


しばしの休憩後、また現場へ・・・。



平成23年  7月7日  第2次気仙沼ボランティア 225

ガラスの右ひざを抱えた自分は車で移動。
テディベアじゃありませんよ。



そして後半スタート!

平成23年  7月7日  第2次気仙沼ボランティア 234

平成23年  7月7日  第2次気仙沼ボランティア 235

平成23年  7月7日  第2次気仙沼ボランティア 251

写真奥の瓦礫の山は手付かず状態でまだ捜索されてないんだとか・・・。

平成23年  7月7日  第2次気仙沼ボランティア 264

平成23年  7月7日  第2次気仙沼ボランティア 249

休憩用のマイチェアを持参する妙に気の利く人も頑張ってました。


平成23年  7月7日  第2次気仙沼ボランティア 257

目標のピカチューまであと少しだ!

がんばれメビレンジャー!


・・・、


平成23年  7月7日  第2次気仙沼ボランティア 279

任務を遂行しワタシたちの仕事は終わりました。


最後に、

平成23年  7月7日  第2次気仙沼ボランティア 285

八郎潟幼稚園で集まった絵本を贈呈。

こんなに状態のいい本はめずらしいと喜んでいました。


平成23年  7月7日  第2次気仙沼ボランティア 287

18名のメビレンジャーたち、みんないい顔しています。


イベント実行委員長の言った言葉がよみがえってきました。

平成23年  6月28日  若者イベント会議 017


なるほどね。


今夜はそのイベント会議があります。
頑張ってきますね。




スポンサーサイト




もりログ。 ~ホームコレクションズもりかわ~


タイトル画像

中バス県大会打ち上げ。

2011.07.12(07:35) 692

暑っちすな!


秋田県は何の前ぶれもないまま・・・、

心の準備も出来てないのに、

平年より2週間早く、

突然の「梅雨明け宣言!」

今年の夏場ビジネスは繁盛しそうです。


そんな中、

昨日は秋田市手形の現場へ化粧ブロックの納品へ・・・。

平成23年  7月11日  中バス県大会打ち上げ 001

後半、

息苦しさと軽い目まいを覚えながらの作業でした。

あやうく倒れるとこだった・・・。

夏場の外仕事は水分補給をしながら休み休みしましょうね。



6月の全国中学レスリング大会で優勝した八郎潟中学校の土橋選手ですが、

日本を代表してタイへ遠征することが決まっています!

平成23年  7月11日  中バス県大会打ち上げ 003

八郎潟町役場前に立派な看板を設置していただきました。

楽しみながら最高の思い出をつくってきてもらいたいと思います。



さて昨日は、

中学バスケの県総体、

準々決勝で敗れた八郎潟中学校男子バスケットボール部の打ち上げが行なわれました。

場所は「洋風居酒屋シャポー」さん。


平成23年  7月11日  中バス県大会打ち上げ 006

平成23年  7月11日  中バス県大会打ち上げ 011

平成23年  7月11日  中バス県大会打ち上げ 012


全国出場という目標は果たせませんでしたがよく頑張ったと思います。


平成23年  7月11日  中バス県大会打ち上げ 018

最後に親の会副会長さんが万感の思いを込めて締めのご挨拶。


平成23年  7月11日  中バス県大会打ち上げ 021

3年生のみんな、おつかれさまでした。
今後は勉強を頑張ってね。

1、2年生は新たな目標に向かって
とにかく一生懸命な姿を見せてもらいたいと思います。

がんばれよ!




もりログ。 ~ホームコレクションズもりかわ~


2011年07月12日
  1. メビウス第2次気仙沼ボランティア隊・・・その2。(07/12)
  2. 中バス県大会打ち上げ。(07/12)