ども、
秋田県八郎潟町のもりかわです。
2日間行われた地区新人戦の、
・・・合間をぬって、
実は、
なぜか???
ミニバス「ぽぽろカップ」が行なわれている由利本荘市大内まで行ってました。
理由は、
「畠栄」さんのあんごま餅の配達と、
夜のレセプションに参加のため???
今の中学2年生が小6年の時の「ぽぽろカップレセプション」に
畠栄さんのあんごま餅を差し入れに持っていったのがキッカケとなり
岩谷小さんとの練習試合のたびにご注文をいただくようになりました。
「ぽぽろカップ2009」の日記はコチラをクリック!
今回はなんと大・小あわせて50個ものご注文!
大量発注、毎度ありがとうございます。
店主になりかわりまして御礼申し上げます。
夕方、体育館に到着し、
あんごま餅を無事にお届け。

群がる岩谷ガールズ。
・・・結局、あんごま餅が欲しかっただけなのね。
で、
レセプションです。

自分のお席は、
主催者側のお気遣いか、それとも単なる嫌がらせか?
八郎潟チームとは遠く離れ、

岩谷ガールズに囲まれたお席が用意されていました。
まるで川反の飲み屋状態。



新人から出戻り?まで多彩な顔ぶれ。
恐るべし岩谷ガールズ。

しっかりイベント「一夜市」の宣伝もしてきましたよ。



雄物川のオノデラさんからの差し入れも・・・、



早速ごっちゃんです。

バスケ馬鹿たちが集まりとっても楽しい懇親会でした。


「もうお前を離さないからな
」
ただいま子供が卒業してしまい行き場を無くした元岩谷ガールズたちは
出羽中学校でバスケットボール部を立ち上げ
「出羽レディース」として復活したそうです!
今年度中に、
出羽中と、
「ぽぽろ2009」で敗れた山戸小の選手たちがいる温海中と練習試合できたらいいな~。
あっ、
あと雄物川中とかも・・・。
よろしくお願いいたします。
秋田県八郎潟町のもりかわです。
2日間行われた地区新人戦の、
・・・合間をぬって、
実は、
なぜか???
ミニバス「ぽぽろカップ」が行なわれている由利本荘市大内まで行ってました。
理由は、
「畠栄」さんのあんごま餅の配達と、
夜のレセプションに参加のため???
今の中学2年生が小6年の時の「ぽぽろカップレセプション」に
畠栄さんのあんごま餅を差し入れに持っていったのがキッカケとなり
岩谷小さんとの練習試合のたびにご注文をいただくようになりました。
「ぽぽろカップ2009」の日記はコチラをクリック!
今回はなんと大・小あわせて50個ものご注文!
大量発注、毎度ありがとうございます。
店主になりかわりまして御礼申し上げます。

夕方、体育館に到着し、
あんごま餅を無事にお届け。

群がる岩谷ガールズ。
・・・結局、あんごま餅が欲しかっただけなのね。

で、
レセプションです。


自分のお席は、
主催者側のお気遣いか、それとも単なる嫌がらせか?
八郎潟チームとは遠く離れ、

岩谷ガールズに囲まれたお席が用意されていました。
まるで川反の飲み屋状態。




新人から出戻り?まで多彩な顔ぶれ。
恐るべし岩谷ガールズ。


しっかりイベント「一夜市」の宣伝もしてきましたよ。



雄物川のオノデラさんからの差し入れも・・・、



早速ごっちゃんです。

バスケ馬鹿たちが集まりとっても楽しい懇親会でした。


「もうお前を離さないからな

ただいま子供が卒業してしまい行き場を無くした元岩谷ガールズたちは
出羽中学校でバスケットボール部を立ち上げ
「出羽レディース」として復活したそうです!

今年度中に、
出羽中と、
「ぽぽろ2009」で敗れた山戸小の選手たちがいる温海中と練習試合できたらいいな~。
あっ、
あと雄物川中とかも・・・。

よろしくお願いいたします。

スポンサーサイト
もりログ。 ~ホームコレクションズもりかわ~
おはようございます、
秋田県八郎潟町のもりかわです。
連日の雨、雨、雨
週間天気予報もあんまりよくなさそう。。。
23日に行なわれるイベント「一夜市」ですが、大丈夫???

台風が早いとこ抜けてくれれば・・・。
今日は午後からイベント会場の準備とスタッフによるBBQ決起集会があります。
・・・結局、呑むのか!
「祈・晴天 一夜市!」
なにはともあれ祈るばかりです。
さて、
17日(土)、18日(日)の2日間、
潟上・南秋地区の中学新人戦が行なわれていました。
次男坊が所属するバスケット競技は五城目町の広域体育館が会場。

初戦 羽城中戦を前にアップ中。

八郎潟中学校男子バスケットボール部の大応援団もスタンバイOK!!!
とっても強かった3年生が抜け、
1年生6人、2年生2人 たった8人の新チームの新たな1年がここから始まります。
ミニバス時代は圧倒的な強さで地区を勝ち抜いてきたこのチームですが、
やっぱりミニバスと中学校は違います。
どんな戦い方をしてくれるのか・・・、
楽しみなんだけどとっても不安。


で、
試合中の写真はありませんが84-41で羽城中を撃破!
初日2試合目 井川中戦も・・・、



先生に喝を入れられながら勝利!
2日目の天王中戦、


キャプテンと少し怪我をした人(約2名)をベンチに引っ込めながらも・・・、


大差で勝利!
試合の合間、

応援に来てくれた3年生を囲みながらリラックス・・・。
そして最後の五城目中戦・・・、






最後はオール1年生の布陣を敷きながら、


見事 勝利し4戦全勝で優勝することができました!
大会前、不安を感じていたのは親だけだったのかも・・・?
親の心配を知ってか知らずか
子供たちはバスケを楽しみながらよく戦ってくれたと思います。

今後は10月8日の順位決定戦!
そして全県大会は12月3~4日 横手市で行なわれます。
ミニバス時代に凌ぎを削ったあのチームたちと
また中学校の舞台で勝負することができます。
とっても楽しみ。
しっかり練習をがんばって、
しっかり体力をつけて、
・・・あと、
しっかり本業である勉強もがんばって、
全県大会で旋風を巻き起こしてもらいたいと思います。
そして・・・、
お父さん、お母さんたちは今後の作戦を練りながら、

・・・やっぱり呑むのでした。

秋田県八郎潟町のもりかわです。
連日の雨、雨、雨

週間天気予報もあんまりよくなさそう。。。

23日に行なわれるイベント「一夜市」ですが、大丈夫???

台風が早いとこ抜けてくれれば・・・。
今日は午後からイベント会場の準備とスタッフによるBBQ決起集会があります。
・・・結局、呑むのか!
「祈・晴天 一夜市!」
なにはともあれ祈るばかりです。
さて、
17日(土)、18日(日)の2日間、
潟上・南秋地区の中学新人戦が行なわれていました。

次男坊が所属するバスケット競技は五城目町の広域体育館が会場。

初戦 羽城中戦を前にアップ中。

八郎潟中学校男子バスケットボール部の大応援団もスタンバイOK!!!
とっても強かった3年生が抜け、
1年生6人、2年生2人 たった8人の新チームの新たな1年がここから始まります。
ミニバス時代は圧倒的な強さで地区を勝ち抜いてきたこのチームですが、
やっぱりミニバスと中学校は違います。
どんな戦い方をしてくれるのか・・・、
楽しみなんだけどとっても不安。


で、
試合中の写真はありませんが84-41で羽城中を撃破!
初日2試合目 井川中戦も・・・、



先生に喝を入れられながら勝利!
2日目の天王中戦、


キャプテンと少し怪我をした人(約2名)をベンチに引っ込めながらも・・・、


大差で勝利!

試合の合間、

応援に来てくれた3年生を囲みながらリラックス・・・。
そして最後の五城目中戦・・・、






最後はオール1年生の布陣を敷きながら、


見事 勝利し4戦全勝で優勝することができました!

大会前、不安を感じていたのは親だけだったのかも・・・?
親の心配を知ってか知らずか
子供たちはバスケを楽しみながらよく戦ってくれたと思います。

今後は10月8日の順位決定戦!
そして全県大会は12月3~4日 横手市で行なわれます。
ミニバス時代に凌ぎを削ったあのチームたちと
また中学校の舞台で勝負することができます。
とっても楽しみ。

しっかり練習をがんばって、
しっかり体力をつけて、
・・・あと、
しっかり本業である勉強もがんばって、

全県大会で旋風を巻き起こしてもらいたいと思います。
そして・・・、
お父さん、お母さんたちは今後の作戦を練りながら、

・・・やっぱり呑むのでした。

