ども、
秋田県八郎潟町のもりかわです。

農家のみなさ~ん!
稲刈りがんばってくださ~い!
森川商店国道店ではVベルトやもみすりロールなど
少々無理して?
在庫を豊富に取り揃えております。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、
しつこいようですが、
イベント「一夜市」のことを・・・。
お祭りの疲れを多少残しながら、
25日、
某実行委員長ほぼ不在の中!
残りのスタッフは会場の後片付けをがんばりました。


某実行委員長ほぼ不在の中!
いろんな所からお借りした備品(テントやテーブル、イスetc)を
いろんな所へお返しした後・・・、
某実行委員長ほぼ不在の中!
最後の難関!
五城目町さんからお借りしたステージです。
あと、バスケットリングとかも・・・。


全部で9枚ありましたが、
トラックの荷台には2枚しか載りませんので、


某実行委員長ほぼ不在の中!
トラック3台で2往復です。
で、
商工会青年部の備品を残して、
実行委員長ほぼ不在の中!
無事に終わりました。

この場所であのイベントが行なわれていたんですね~。
僭越ではございますが、
某実行委員長に成り代わりまして御礼申し上げます。
後片付け、おつかれさまでした。
今日は八郎潟ふるさとCMの会議があります。

秋田県八郎潟町のもりかわです。

農家のみなさ~ん!
稲刈りがんばってくださ~い!
森川商店国道店ではVベルトやもみすりロールなど
少々無理して?
在庫を豊富に取り揃えております。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、
しつこいようですが、
イベント「一夜市」のことを・・・。
お祭りの疲れを多少残しながら、
25日、
某実行委員長ほぼ不在の中!
残りのスタッフは会場の後片付けをがんばりました。



某実行委員長ほぼ不在の中!
いろんな所からお借りした備品(テントやテーブル、イスetc)を
いろんな所へお返しした後・・・、
某実行委員長ほぼ不在の中!
最後の難関!
五城目町さんからお借りしたステージです。
あと、バスケットリングとかも・・・。


全部で9枚ありましたが、
トラックの荷台には2枚しか載りませんので、


某実行委員長ほぼ不在の中!
トラック3台で2往復です。
で、
商工会青年部の備品を残して、
実行委員長ほぼ不在の中!
無事に終わりました。


この場所であのイベントが行なわれていたんですね~。

僭越ではございますが、
某実行委員長に成り代わりまして御礼申し上げます。
後片付け、おつかれさまでした。

今日は八郎潟ふるさとCMの会議があります。


スポンサーサイト
もりログ。 ~ホームコレクションズもりかわ~
おはようございます、
秋田県八郎潟町のもりかわです。
皮肉にも?
「一夜市」の翌日からいいお天気がつづいてます。
まあ、そんなもんでしょ。
秋田県はすっかり秋モード。
ホームコレクションズもりかわの店頭の飾りつけも秋モードです。


TOKYOから仕入れした秋物が入荷しています。
よろしくお願いいたします。
さて、
大分くどくなりますが、「一夜市」のつづきです。

佐藤佳奈さんの毛筆パフォーマンスまではなんとかもったお天気でしたが、
その後は時折りの大雨に見舞われました。
それもハンパない雨。
それでも、
みんなの思いが天に届いたのか?


一瞬の晴れ間をみて秋田ノーザンハピネッツの選手たちが入場!

中村監督が来てくれるというサプライズもありました。
ハピネッツが出るとモレなくチアも登場!


して、
最後のPREのど自慢のときにはまた雨が止み・・・、
なんとか最後までイベントをやりきることが出来ました!

このイベントでいろ~んな交流も生まれたし・・・。

スタッフの打ち上げも雨の中。

翌日のイベント会場。
デジカメ、壊れました。
保険は効くのか、実行委員長!
昨日の魁新報朝刊にさっそく、

イベントの記事が掲載されていました。
何度も何度も会議を重ねてきたイベント「一夜市」が終わりました。
雨に祟られたのは非常に残念でしたが、
八郎潟町の若い世代の人たちが
「八郎潟町を盛り上げたい、元気にしたい!」という思いを共有しながら
同じ時間を過ごせたことに意義があると思います。
会議を重ねるにつれ、
自然発生的に?
スタッフが増えてきたというのもすごいことだと思います。
「八郎潟町には素晴らしい若者がいっぱいいるんだな~!」
そう実感させられたイベントでした。
来年も再来年も続けていきたいイベントだし、
続けていかなければならないとも感じました。
あらゆるコネをつかって

秋田県八郎潟町のもりかわです。
皮肉にも?
「一夜市」の翌日からいいお天気がつづいてます。

まあ、そんなもんでしょ。

秋田県はすっかり秋モード。
ホームコレクションズもりかわの店頭の飾りつけも秋モードです。



TOKYOから仕入れした秋物が入荷しています。
よろしくお願いいたします。

さて、
大分くどくなりますが、「一夜市」のつづきです。

佐藤佳奈さんの毛筆パフォーマンスまではなんとかもったお天気でしたが、
その後は時折りの大雨に見舞われました。

それもハンパない雨。

それでも、
みんなの思いが天に届いたのか?


一瞬の晴れ間をみて秋田ノーザンハピネッツの選手たちが入場!

中村監督が来てくれるというサプライズもありました。

ハピネッツが出るとモレなくチアも登場!


して、
最後のPREのど自慢のときにはまた雨が止み・・・、
なんとか最後までイベントをやりきることが出来ました!


このイベントでいろ~んな交流も生まれたし・・・。

スタッフの打ち上げも雨の中。

翌日のイベント会場。
デジカメ、壊れました。

保険は効くのか、実行委員長!
昨日の魁新報朝刊にさっそく、

イベントの記事が掲載されていました。
何度も何度も会議を重ねてきたイベント「一夜市」が終わりました。
雨に祟られたのは非常に残念でしたが、
八郎潟町の若い世代の人たちが
「八郎潟町を盛り上げたい、元気にしたい!」という思いを共有しながら
同じ時間を過ごせたことに意義があると思います。
会議を重ねるにつれ、
自然発生的に?
スタッフが増えてきたというのもすごいことだと思います。
「八郎潟町には素晴らしい若者がいっぱいいるんだな~!」
そう実感させられたイベントでした。
来年も再来年も続けていきたいイベントだし、
続けていかなければならないとも感じました。
あらゆるコネをつかって

