fc2ブログ

タイトル画像

中バス練習試合。

2011.10.01(19:08) 774

ども、


秋田県八郎潟町のもりかわです。



寒いっすね。

今日、ようやっと国道店のキリン自動販売機をHOTに切り替えしました。

冬はもうすぐです。



さて、

今日は八郎潟町民体育館で中学男子バスケの練習試合がありました。


参加チームは八郎潟中と秋田西中と下北手中。


あっ!

そういえば、

奇しくも、

2年前のミニバス時代に東北電力旗杯で決勝トーナメントを戦った3チームです。


その時は八郎潟は下北手小に勝ったものの日新小(秋田西中)に敗れ、
3チームが1勝1敗で並び下北手小が優勝!

八郎潟小は2位で北日本大会に出場したんでした。


あ~懐かしい!


親の会の方々とのご挨拶もその時の話題から・・・。


別に意図したワケでは無いんだろうけどその時の記憶が一瞬にして蘇りました。


2年前の電力旗のブログはこちらから見れますよ。



で、

試合のほうですが、

最初は秋田西中と。


平成23年10月1日  練習試合 秋田西・下北手 011

平成23年10月1日  練習試合 秋田西・下北手 027

平成23年10月1日  練習試合 秋田西・下北手 030


前半はシュートがよく決まり点差が離れていきましたが・・・、


平成23年10月1日  練習試合 秋田西・下北手 034


後半は相手に詰められ・・・、


平成23年10月1日  練習試合 秋田西・下北手 050


勝つには勝ったものの何となくしっくりこない内容。


そして、

平成23年10月1日  練習試合 秋田西・下北手 053

怒られる子供たち。



八郎潟の大応援団も、

平成23年10月1日  練習試合 秋田西・下北手 052


がんばれよ~!!!




次の下北手中戦。


相手に合わせる悪いクセが見事 炸裂し!


平成23年10月1日  練習試合 秋田西・下北手 056

パスも通らず、

平成23年10月1日  練習試合 秋田西・下北手 076

シュートも入らず、

平成23年10月1日  練習試合 秋田西・下北手 066

平成23年10月1日  練習試合 秋田西・下北手 075

最後までペースをつかめないまま負け。



そして、

平成23年10月1日  練習試合 秋田西・下北手 065

怒られる子供たち。





最後は秋田西中と1年生同士のミニゲーム。


で、


平成23年10月1日  練習試合 秋田西・下北手 081

怒られる子供たち。



八郎潟、秋田西、下北手の3チームは12月に行なわれる全県大会への出場が決まっています。

なんとなく当たりそうな予感がプンプン。

お互い切磋琢磨してチームのレベルを上げていければいいんじゃないでしょうか。



あと、

親の会同士の交流なんかも・・・。


これからもよろしくお願いしま~す!






スポンサーサイト




もりログ。 ~ホームコレクションズもりかわ~


タイトル画像

祝!八郎潟町誕生55周年!

2011.10.01(07:50) 773

おはようございます、


秋田県八郎潟町のもりかわです。



早いもので10月突入!

歳を重ねるごとに1年がアッろいう間に感じられます。
子供の頃は1日がとっても長かったのに・・・。



なんぼ夏がアッチくても秋になると寒くなるもんです。
季節の変わり目、体調管理に気をつけてまいりたいと思います。




八郎潟町が誕生して55周年を迎えました。

昨日の魁新報朝刊にも・・・、

平成23年9月30日  八郎潟55周年 004

大きく掲載されていました。



そして、

森川商店でも・・・、

平成23年9月30日  八郎潟55周年 007

今後の八郎潟町の益々の発展をお祈り申し上げますと共に、
自分もその一員として少しでもお役に立てるよう頑張っていく所存でございます。





時を同じくして、

まるで55周年を祝うかのように、



湖東3町一門?

八郎潟部屋??の力士たちが日本一になりました!



平成23年9月30日  全日本青年相撲 004


第4回全日本青年相撲大会で優勝です!


平成23年9月30日  全日本青年相撲 006


スズキ関、大活躍したみたい。



あとでお祝いのパレードでも企画しちゃう?


洋風居酒屋シャポーから京城園・・・、

八郎潟町内の飲食店をまわる「食いだおれパレード」とか・・・。


商店街もたくさんの見物客であふれることでしょうね、たぶん。




・・・次は500歳野球だすな。








もりログ。 ~ホームコレクションズもりかわ~


2011年10月01日
  1. 中バス練習試合。(10/01)
  2. 祝!八郎潟町誕生55周年!(10/01)