ども、
秋田県八郎潟町のもりかわです。
天気予報、
雪マークがたくさんです。
冬道の運転、お気をつけください。
なお、
森川商店国道店では除雪用品、たくさん入荷しています。
お早目のご準備を・・・。
さて、
12月3日~4日の2日間、
中学校バスケの新人戦秋田県大会がありました。
場所は横手市増田の増田体育館。

立派な体育館です。

プログラム売りの地元の中学生もおつかれさん。
潟上南秋地区を勝ち上がった我ら八郎潟中学校男子バスケットボール部。

新チームの全県大会はミニバス時代の浜口小戦以来。
親の会の大応援団も気合いが入ります。

・・・、
大応援団???
そうなんです
八中男バスは
2年生2人、1年生6人の総勢8名
(出場チーム中最少)
平均身長も155.87センチ!
(出場チーム中最小)
という、
とってもこじんまりしたチームなんです。
で、
大事な大事な1回戦 男鹿東中戦。
この日のために、
お母さんたちがイベント「一夜市」の
屋台出店で稼いだお金で新調したパープルユニフォームの初陣!
負けるわけには行きません!







リバンドでは負けた感があるものの、
中学生らしからぬ上手さでカバーし、

勝~~~~利!

子供たち、おつかれ~~~!!!
新ユニフォームもなかなかよく似合ってました。
2回戦の相手は秋田市の下北手中戦。
ミニバス時代の東北電力旗 秋田県代表チームで
この間の練習試合では負けています。

初戦で戦った男鹿東中の選手たちも大きな声で応援してくれました。

八小ミニバスコーチもお忍びで・・・?

この試合に勝てばベスト4進出で2日目に残ります。
勝負の1戦は・・・!!!




リバンド、よくがんばりました。
3Q終了時点で逆転されましたが、
よく持ちこたえて、

またまた勝~~~~利!!!
これでベスト4進出!
子供たち、おつかれさま!
この小さい体でよくがんばりました。
さあ!宿舎に行って体を休めよう!!!
で、つづきます。
秋田県八郎潟町のもりかわです。
天気予報、
雪マークがたくさんです。

冬道の運転、お気をつけください。

なお、
森川商店国道店では除雪用品、たくさん入荷しています。
お早目のご準備を・・・。

さて、
12月3日~4日の2日間、
中学校バスケの新人戦秋田県大会がありました。

場所は横手市増田の増田体育館。

立派な体育館です。


プログラム売りの地元の中学生もおつかれさん。
潟上南秋地区を勝ち上がった我ら八郎潟中学校男子バスケットボール部。

新チームの全県大会はミニバス時代の浜口小戦以来。
親の会の大応援団も気合いが入ります。

・・・、
大応援団???
そうなんです

八中男バスは
2年生2人、1年生6人の総勢8名
(出場チーム中最少)
平均身長も155.87センチ!
(出場チーム中最小)
という、
とってもこじんまりしたチームなんです。
で、
大事な大事な1回戦 男鹿東中戦。
この日のために、
お母さんたちがイベント「一夜市」の
屋台出店で稼いだお金で新調したパープルユニフォームの初陣!
負けるわけには行きません!







リバンドでは負けた感があるものの、
中学生らしからぬ上手さでカバーし、

勝~~~~利!


子供たち、おつかれ~~~!!!
新ユニフォームもなかなかよく似合ってました。

2回戦の相手は秋田市の下北手中戦。
ミニバス時代の東北電力旗 秋田県代表チームで
この間の練習試合では負けています。

初戦で戦った男鹿東中の選手たちも大きな声で応援してくれました。


八小ミニバスコーチもお忍びで・・・?

この試合に勝てばベスト4進出で2日目に残ります。

勝負の1戦は・・・!!!




リバンド、よくがんばりました。
3Q終了時点で逆転されましたが、
よく持ちこたえて、

またまた勝~~~~利!!!
これでベスト4進出!
子供たち、おつかれさま!
この小さい体でよくがんばりました。
さあ!宿舎に行って体を休めよう!!!
で、つづきます。

スポンサーサイト