ども、
秋田県八郎潟町のもりかわです。
いやいや、
やっぱ冬になると雪って降るんですね~。
夕方6時過ぎの森川商店国道店。

いよいよ長靴はいて雪かきの日々に突入です。
除雪用品のご用意は大丈夫ですか?
森川商店国道店では雪ベラやスノーダンプを多数取り揃えてみなさまのお越しをお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
さて、
中学バスケ全県新人戦のつづきです。
なんとか大会2日目に残った我ら八郎潟中学校男子バスケットボール部。
子供たちがアップしてる間、
お父さんお母さんたちはしばしお茶会です。

で、
運命の準決勝!大館一中戦!
とにかくでかい!
ベンチ入りメンバー18人の平均身長が166.6センチ。
180以上が2人、170以上が7人もいます。
かたや、
我ら八郎潟中学校は総勢8名!
170以上が1人、160以上が2人・・・平均身長155.8センチ。

直前の練習試合では負けてましたが・・・、
いざ!勝負!
え~、
負けちゃいました。
気持ちを切り替えて、
シード順位決定戦!
対するはミニバス時代にライバルだった六郷中!
県内ミニバスコーチのみなさんも応援してくれてるし・・・、
ここは・・・、
なんとか・・・、

え~、
負けちゃいました。
この日はいいところなく2敗。
まさに天国から地獄。
う~ん、
もうちょっとね~。。。
閉会式。
閉会式に参加できるのは男女それぞれ4チームのみです。

まあ、
でも、
この人数で、
この身長で、
よく全県3位になりました。
打ち上げの焼肉エルバートでもチーム全員が1テーブルにすっぽり収まっちゃうし・・・。

た~だし!!!
まだまだできる!(ハズ)
もっともっと走れる!(ハズ)
冬場の練習を怠らず、
これからの成長に期待です!
秋田県八郎潟町のもりかわです。
いやいや、
やっぱ冬になると雪って降るんですね~。

夕方6時過ぎの森川商店国道店。

いよいよ長靴はいて雪かきの日々に突入です。

除雪用品のご用意は大丈夫ですか?
森川商店国道店では雪ベラやスノーダンプを多数取り揃えてみなさまのお越しをお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
さて、
中学バスケ全県新人戦のつづきです。

なんとか大会2日目に残った我ら八郎潟中学校男子バスケットボール部。
子供たちがアップしてる間、
お父さんお母さんたちはしばしお茶会です。


で、
運命の準決勝!大館一中戦!
とにかくでかい!
ベンチ入りメンバー18人の平均身長が166.6センチ。
180以上が2人、170以上が7人もいます。
かたや、
我ら八郎潟中学校は総勢8名!
170以上が1人、160以上が2人・・・平均身長155.8センチ。

直前の練習試合では負けてましたが・・・、
いざ!勝負!

え~、
負けちゃいました。

気持ちを切り替えて、
シード順位決定戦!
対するはミニバス時代にライバルだった六郷中!
県内ミニバスコーチのみなさんも応援してくれてるし・・・、
ここは・・・、
なんとか・・・、

え~、
負けちゃいました。

この日はいいところなく2敗。
まさに天国から地獄。
う~ん、
もうちょっとね~。。。

閉会式。
閉会式に参加できるのは男女それぞれ4チームのみです。

まあ、
でも、
この人数で、
この身長で、
よく全県3位になりました。
打ち上げの焼肉エルバートでもチーム全員が1テーブルにすっぽり収まっちゃうし・・・。


た~だし!!!
まだまだできる!
もっともっと走れる!
冬場の練習を怠らず、
これからの成長に期待です!

スポンサーサイト
もりログ。 ~ホームコレクションズもりかわ~
おはようございます、
秋田県八郎潟町のもりかわです。
いよいよ冬将軍到来!
雪かきの準備はよろしいですか?
バスケ全県新人戦のつづきです。

初日が終わって、
横手市増田にある宿泊先の林旅館さんです。

おいしいお蕎麦で有名で、
以前、ミニバス白鳥カップのときにもお世話になりました。
体育館から5分かからない場所です。

厳しい戦いを終えた子供たちもホッと一安心。
して、

親の会も笑顔笑顔。

誰も振らないなか、勝手に会長あいさつ中。

「早く寝ろよ!!!」と言い残し、
オトコたちは近くの居酒屋さんで明日の作戦会議!



それにしても・・・、
私事ではありますが、
遠征は太ります。
動かないのに朝・昼・晩、キッチリガッツリ食べちゃいます。
すでに中枢神経がマヒし、
常にマンプク状態なのに、
出されたものをフツーに食べてしまう、
・・・、
この日の朝ご飯も昨晩の残りのカレーを一皿たいらげた後、
白ご飯によくあうオカズがあったため、
惰性だけでおかわり。
・・・すでにマンプクなのに。
・・・おそろしい。
これは、ひょっとして!
世界初の、
マ・ン・プ・ク病???
病気を抱えたままいよいよ2日目 準決勝に突入!
・・・つづく。
秋田県八郎潟町のもりかわです。
いよいよ冬将軍到来!
雪かきの準備はよろしいですか?
バスケ全県新人戦のつづきです。


初日が終わって、
横手市増田にある宿泊先の林旅館さんです。

おいしいお蕎麦で有名で、
以前、ミニバス白鳥カップのときにもお世話になりました。
体育館から5分かからない場所です。

厳しい戦いを終えた子供たちもホッと一安心。

して、

親の会も笑顔笑顔。


誰も振らないなか、勝手に会長あいさつ中。

「早く寝ろよ!!!」と言い残し、
オトコたちは近くの居酒屋さんで明日の作戦会議!




それにしても・・・、
私事ではありますが、
遠征は太ります。

動かないのに朝・昼・晩、キッチリガッツリ食べちゃいます。

すでに中枢神経がマヒし、
常にマンプク状態なのに、
出されたものをフツーに食べてしまう、
・・・、
この日の朝ご飯も昨晩の残りのカレーを一皿たいらげた後、

白ご飯によくあうオカズがあったため、
惰性だけでおかわり。
・・・すでにマンプクなのに。

・・・おそろしい。
これは、ひょっとして!
世界初の、
マ・ン・プ・ク病???

病気を抱えたままいよいよ2日目 準決勝に突入!
・・・つづく。
