ども、
秋田県八郎潟町のもりかわです。
お友だちの男鹿の「省吾」さんから連絡がありまして・・・、
世の中にはいろんな大会があるもので・・・、
「湯とうふ食べくらべ大会」IN男鹿!!!
食べくらべとは言いながら、
単なる大食い大会のようです。
男鹿の大会は予選会で全国大会は2月に京都で行なわれるみたい。
美味しい男鹿の豆腐をいっぱい食べて京都に行こう!!
優勝者には、H24年2月22日(水)に京都「順正」で開催される湯とうふ食べくらべ大会出場権(交通・宿泊費込み!!)を進呈。
●日時/ 2012年1月22日(日) 開場10:00/競技開始12:00
●会場/ 男鹿市民文化会館 小ホール
●出場者募集中
出場申込は1/10まで
参加費1,000円(保険料込)
お申込はお食事処省吾まで
電話 0185-24-2610
FAX 0185-24-3476(チラシ裏面が申込用紙になっています)
メール takeya@namahage.ne.jp
のいずれかにて
当日の食べくらべ観戦は無料
●スペシャルゲストMC桂三風さんによるスペシャル上方落語も11:00から開演
●男鹿の豆腐と京都の豆腐の試食会も開催
全国大会の優勝者には150万円くらいの景品があるみたいですよ!
以上、お知らせでした。
タケヤさん、がんばって!
さて、
1月6日は湖東3町商工会の新春賀詩交歓会へ行ってまいりました。
八郎潟・井川・五城目から約130名のみなさんが参加。


受付けもこの混雑です。

加藤商工会会長のあいさつで始まり、

表彰式、記念講演を行い、

国会議員の石井浩郎先生もかけつけ、
いよいよ鏡開きで懇親のスタート!

司会はガッチガチでカッミカミ・・・青年部長のサトシくん。

と、
みんなが盛り上がってる頃、
別室では、


新春吉日恒例?土俵入りの準備が密かに進められてました。


それまでワイワイガヤガヤだった会場も、
横綱が会場に入り、




太刀持ちは湖東部屋 禿龍山、
露払いは湖東部屋 いかわさくら山
そして横綱 だまこ丸でございます。

あ~あ~、とうとうやっちゃったよ。

いいのかな~、
アマチュアでこんなことやっちゃって・・・。

日本相撲協会に怒られないのかな~。。。
まあ、いずれにしても、
カレの捨て身の作戦のおかげで会場は更に和やかになり、




ガッチガチのカッミカミの司会者サトくんも最後はこの表情でした。

その後、流れ流れて・・・、



商工会のみなさん、今年もよろしくお願いいたします。
秋田県八郎潟町のもりかわです。
お友だちの男鹿の「省吾」さんから連絡がありまして・・・、
世の中にはいろんな大会があるもので・・・、
「湯とうふ食べくらべ大会」IN男鹿!!!
食べくらべとは言いながら、
単なる大食い大会のようです。
男鹿の大会は予選会で全国大会は2月に京都で行なわれるみたい。
美味しい男鹿の豆腐をいっぱい食べて京都に行こう!!
優勝者には、H24年2月22日(水)に京都「順正」で開催される湯とうふ食べくらべ大会出場権(交通・宿泊費込み!!)を進呈。
●日時/ 2012年1月22日(日) 開場10:00/競技開始12:00
●会場/ 男鹿市民文化会館 小ホール
●出場者募集中
出場申込は1/10まで
参加費1,000円(保険料込)
お申込はお食事処省吾まで
電話 0185-24-2610
FAX 0185-24-3476(チラシ裏面が申込用紙になっています)
メール takeya@namahage.ne.jp
のいずれかにて
当日の食べくらべ観戦は無料
●スペシャルゲストMC桂三風さんによるスペシャル上方落語も11:00から開演
●男鹿の豆腐と京都の豆腐の試食会も開催
全国大会の優勝者には150万円くらいの景品があるみたいですよ!
以上、お知らせでした。
タケヤさん、がんばって!

さて、
1月6日は湖東3町商工会の新春賀詩交歓会へ行ってまいりました。
八郎潟・井川・五城目から約130名のみなさんが参加。


受付けもこの混雑です。

加藤商工会会長のあいさつで始まり、

表彰式、記念講演を行い、

国会議員の石井浩郎先生もかけつけ、
いよいよ鏡開きで懇親のスタート!

司会はガッチガチでカッミカミ・・・青年部長のサトシくん。

と、
みんなが盛り上がってる頃、
別室では、


新春吉日恒例?土俵入りの準備が密かに進められてました。


それまでワイワイガヤガヤだった会場も、
横綱が会場に入り、




太刀持ちは湖東部屋 禿龍山、
露払いは湖東部屋 いかわさくら山
そして横綱 だまこ丸でございます。

あ~あ~、とうとうやっちゃったよ。

いいのかな~、
アマチュアでこんなことやっちゃって・・・。

日本相撲協会に怒られないのかな~。。。
まあ、いずれにしても、
カレの捨て身の作戦のおかげで会場は更に和やかになり、




ガッチガチのカッミカミの司会者サトくんも最後はこの表情でした。

その後、流れ流れて・・・、



商工会のみなさん、今年もよろしくお願いいたします。

スポンサーサイト
もりログ。 ~ホームコレクションズもりかわ~
早速ですが、
1月7日付けの魁新聞に一日市裸参りの記事が載っていて、

今回 裸参りに参加した
パプアニューギニアから留学しているポールのことが書かれてました。

おはようございます、
「八郎潟町の知人」のもりかわです。
んで、
1月3日は気仙沼ボランティアでお世話になってる武田さんの、
秋田駅前にある気仙沼アンテナショップ「EAST BLUE」の新春 鏡開きへ行ってきました。

自分も八郎潟メビウスを代表して割ってきました。

八郎潟町からは13名ものお祝いしたい人たちが参加!
この写真の中にも八郎潟人が4名ほど潜んでます。


一日市裸参りで復興祈願でお借りしていた大漁旗を武田さんに返却。


そして自分も・・・。

一日市裸参りの映像も・・・。




AKT秋田テレビさんも取材に来てました。


兎にも角にも「EAST BLUE」の1年が始まりました。
秋田駅前のパチンコ リボン会館の小路を入っていったところにあります。
いろんな品物がありますんで楽しいですよ。
遊びに行ってね。
1月7日付けの魁新聞に一日市裸参りの記事が載っていて、

今回 裸参りに参加した
パプアニューギニアから留学しているポールのことが書かれてました。


おはようございます、
「八郎潟町の知人」のもりかわです。

んで、
1月3日は気仙沼ボランティアでお世話になってる武田さんの、
秋田駅前にある気仙沼アンテナショップ「EAST BLUE」の新春 鏡開きへ行ってきました。

自分も八郎潟メビウスを代表して割ってきました。

八郎潟町からは13名ものお祝いしたい人たちが参加!
この写真の中にも八郎潟人が4名ほど潜んでます。


一日市裸参りで復興祈願でお借りしていた大漁旗を武田さんに返却。


そして自分も・・・。

一日市裸参りの映像も・・・。




AKT秋田テレビさんも取材に来てました。


兎にも角にも「EAST BLUE」の1年が始まりました。
秋田駅前のパチンコ リボン会館の小路を入っていったところにあります。
いろんな品物がありますんで楽しいですよ。
遊びに行ってね。
