fc2ブログ

タイトル画像

新年会。

2012.02.10(13:28) 912

どもども、


秋田県八郎潟町のもりかわです。




明日から・・・、


潟上南秋ミニバス新人戦(天王)と、

高校レスリングの東北大会(五城目町広域体育館)が行われます。


なので、

レスリング関係のお友だちがお家にお泊り予定。


お泊り用の布団 001


お泊り用の布団 002


準備万端!  いつでもOKよ!




さて、

2月8日はいつもお世話になってるお取引先の新年会。


外山新年会 001

場所はリニューアルされ都会っぽくなったアキタキャッスルホテルさん。


今回の講演者はなんと石川遼くんのお父さんの石川勝美さん。

ということで、

講演が始まるまで石川遼くんの活躍ビデオが放送されてました。

外山新年会 002



で、

こちらがお父さんの石川勝美さんです。


外山新年会 003

外山新年会 006

外山新年会 009

外山新年会 012


どんな方かと思ったら・・・ダジャレ好きなパパでした。


ダジャレの中で育った遼くん。

ゴルフを始めたきっかけは4歳の時、

お母さんが友だちの結婚式に行って2人でお留守のときに
ゴルフ練習場に連れて行ったのが始まりだったとか・・・。


なのでお母さんは、

「あなたが遼を育てたみたいにまわりは思ってるようだけど、
あの時ワタシが結婚式に行ってなければ一緒に練習場に行くこともなかったのよ・・・。」

と事あるごとに言ってるんだとか。


ゴルフのためならなんでも頑張る遼くんでしたので、

海外で戦うためには英語を話せた方がスコアが縮まると聞き、

中学生のころから英会話のテープを聞いていたんだとか。


「スピードラーニング英会話」はホントみたいですよ。
・・・責任は取れませんが。


ちなみに小3でコースデビューした遼くんのスコアは134点。
一緒に回ったお父さんのスコアが101点。


お父さんには勝てそうです。




会場外には遼くんグッズの売店が・・・。

外山新年会 013

外山新年会 015



そして宴会のはじまりはじまり。


外山新年会 016

あいさつのため登壇する主催会社の社長さんと
同席になった県南ミニバスチームの某コーチさん。


外山新年会 019

なぜか乾杯の音頭をとるハメになった自分。


外山新年会 029


外山新年会 020
遼くんパパと記念写真。



外山新年会 021
営業の方々・・・今年1年よろしくお願いします。




余興がはじまり・・・、

外山新年会 023


はじめのうちは眼中になかった某ミニバスコーチさんでしたが、


外山新年会 026



そのうちツボにはまったのか・・・、

外山新年会 031


外山新年会 032


・・・かぶりつく!


外山新年会 035


・・・かぶりつく!


外山新年会 043



カブリツクゥ~!!!



で、


外山新年会 051


最後はカブリツキ過ぎて???

ステージまで上がってしまった
某ミニバスコーチさんの締めで散会。


おつかれさまでした。


外山新年会 054
この日行われた抽選会でいただいたバーベキューコンロ。


外山新年会 055
ホントはこっちが欲しかったな~。


でも某ミニバスコーチさんのLED電灯よりは良しとするか!



某ミニバスコーチさんとは
3月に行われる中学バスケの招待試合(宴会セット)でもご一緒する予定です。


だんだんご縁がクサッてきてます。




今日は午後から商工会の懇談会に行ってきま~す! 





スポンサーサイト




もりログ。 ~ホームコレクションズもりかわ~


タイトル画像

SOS!!

2012.02.10(07:21) 911

おはようございます、


秋田県八郎潟町のもりかわです。




昨日から、

さきがけ朝刊の県央版に南秋田郡のレスリング特集が掲載されてます。

外山新年会 056

近々、八郎潟も載ると思います。

お楽しみに・・・。




昨日は森川商店ホームページ用も写真撮りが行われました。

外山新年会 058

外山新年会 059

暗い倉庫は照明をつけて・・・。

ホームページは2月中には公開できる予定です。

こちらの方もお楽しみに・・・。




さて、昨日のこと。


最近ブログを立ち上げた八郎潟町の若者集団「プロジェクト8」ですが、


話し合いの中で、

「八郎潟町のいいところを紹介していきましょう!」ということになり、

最初だけ張り切るクセのあるサトシ実行委員長さんが

ワカサギ釣りの様子を取材に行ったとさ・・・。



最初だけ張り切るのは過去の例からも実証済みなことですが、


たとえば、

湖東3町商工会青年部ブログ「ことログ。」にしても然り、


その中で部員紹介というコーナーを立ち上げ4回くらいで自然消滅したのも然り、


そ~いえばプロジェクト8会議に中でも「スタッフ紹介」をしたいとか同じような企画を言ってたっけ・・・。



ただ、

最初だけでもやる気があるのはいいことで、


それをまわりに迷惑かけずに1人で勝手にやってくれればいいだけの話しなんだけど、


そ~いかないのが実行委員長のサトシくんのカリスマ性みたいなところで・・・。





昨日の午後3時前、

遅めの休憩をしていたらサトシくん唯一の従順な後輩「トモキくん」から電話があり、


「助けてください!サトシさんが埋まりました!」



「それは大変だ~!」


もとい・・・、


「それは面白そうだ~」


とのことで「持っててよかった牽引ロープ」を持って現場に直行!

外山新年会 101




ほどなくワカサギ釣りに取材に行ったプロジェクト8実行委員長サトシくんが埋まったという現場に到着!


外山新年会 065


外山新年会 067


いやいやこれはこれは・・・。


外山新年会 070


外山新年会 072


こちらは助けるというよりは「ブログネタの取材」のために行っただけのことなんで、


しばらく「サトシ&トモキ」を放置プレー。


外山新年会 073


ワッショイワッショイ!

がんばれサトシ!がんばれトモキ!



外山新年会 074



で、


ここでお店から持ってきた「持っててよかった牽引ロープ」を取り出し、


外山新年会 101


お手伝い。



ワカサギ釣りを楽しんでたみなさんも駆け付けてくれて、


外山新年会 079



ようやく脱出!



外山新年会 082
救出作業を終えまたワカサギ釣りに戻るみなさん。



外山新年会 085
みんなに迷惑をかけた挙句に、

本来の目的だった「ワカサギ釣り」取材に向かう最初だけ張り切る実行委員長のサトシくん。



外山新年会 090


取材というよりはご迷惑をお掛けしたお詫びに終始した感が・・・。


自分から言わせれば「どの面(ツラ)さげで~!」というところですが、


外山新年会 092
この面(ツラ)です。



最後に・・・、

サトシさん、

この度は当社の「持っててよかった牽引ロープ」お買い上げありがとうございました。


実行委員長サトシくんの取材の成果は


最近ブログを立ち上げた八郎潟町の若者集団のブログをどうぞ!
















もりログ。 ~ホームコレクションズもりかわ~


2012年02月10日
  1. 新年会。(02/10)
  2. SOS!!(02/10)