おはようございます、
秋田県八郎潟町のもりかわです。
なかなかまとまった雨が降りません。
秋田市内や県南のほうでは
バケツをひっくり返したような雨が降ったりしてるようですが・・・。
う~ん、
なんとなくイベント一夜市が行われる7月15日あたりにドバーっとくるような予感が・・・。
あ~、
そっか~、
やっぱ実行委員長サトシくんの断髪式はやっちゃうのか~。

ど~せなら
最後の打ち上げ花火のときに、
ステーズ上で花火をバックにしてするとか・・・。
まあ、雨が降ったらの話しですけど・・・。
今日は自分の関係だけで3団体のBBQが予定されています。


スポ少レスリングと、
八中男子バスケと、
プロジェクト8と・・・。
その他にもあるみたいで八中バスケの場所を確保するのに苦労しましたよ。
7月8日は全国的にBBQの日か~?
森川商店国道店では木炭6キロをご用意しております。

よろしくお願いしま~す!
さて、
八丈島のつづきです。
滞在2日目の7月2日、
午後からは今回の旅行のメインイベント!
スキューバーダイビングに挑戦です!
ヨータくんの紹介してくれたダイビングショップ。

ビエントスさんです。 ← クリックプリーズ
ブログには自分たちのことも紹介されていましたよ。

人生初めてのダイビング!

マリンブルーーの海に
キレイなサンゴ礁、 群がる色とりどりの熱帯魚たち!!!
イルカたちが寄ってきたらど~しよ~!!!
期待に胸躍らせながら行ったその現実とは・・・!
4人全員が初めてのため最初に約1時間の講習。
オイオイ、オレたちはホントに生きて帰れるのか~?

一抹の不安を感じながらウェットスーツを身にまとい・・・、
きっ、きつい!
で、
こんな感じです。

体験ダイビングの場所は車で10分ほどの漁港。


このころには天気も晴れて八丈富士がクッキリと見えてました
最高のダイビング日和じゃん!!!
・・・初めてだけど。
ボンベって結構重いのね・・・。

体が後ろにもっていかれます。
バランスとるのに大変です
このあたりですでに汗ダグダグです。
で、
いよいよ入水の儀!!!


2人1組のためあとの2人は陸で待機。


ここでも30分ほど先生のお話しを聞いて、
いよいよ海中へ・・・。

ブクブクブクブクぷくぷくぷくぷく

海中の潜って最初に出会った魚は・・・、
ボラでした
おいおい、ここは男鹿か~!
ってな感じでしたが・・・、




上記の写真はインストラクターの大石さんが撮影したものの中から
それっぽく見えるのをピックアップしてご紹介してますが、
実際のところはほとんど海底を這ってるような感覚でした。
自分のイメージするところとは・・・
でも、
初めてのダイビング(あくまでも体験ですが・・・)は楽しかったな~
1人死に掛けたけど・・・。

そのころヨータくんは・・・、

この寝かた、大学時代と変わっとらん

お付き合いご苦労さんです
その後、疲れ切った体を癒しに温泉へ入り、
夜の八丈へ・・・。

きれいな夕日が見送ってくれてました。
つづく。
秋田県八郎潟町のもりかわです。
なかなかまとまった雨が降りません。
秋田市内や県南のほうでは
バケツをひっくり返したような雨が降ったりしてるようですが・・・。
う~ん、
なんとなくイベント一夜市が行われる7月15日あたりにドバーっとくるような予感が・・・。

あ~、
そっか~、
やっぱ実行委員長サトシくんの断髪式はやっちゃうのか~。

ど~せなら
最後の打ち上げ花火のときに、
ステーズ上で花火をバックにしてするとか・・・。

まあ、雨が降ったらの話しですけど・・・。
今日は自分の関係だけで3団体のBBQが予定されています。



スポ少レスリングと、
八中男子バスケと、
プロジェクト8と・・・。
その他にもあるみたいで八中バスケの場所を確保するのに苦労しましたよ。

7月8日は全国的にBBQの日か~?
森川商店国道店では木炭6キロをご用意しております。


よろしくお願いしま~す!

さて、
八丈島のつづきです。
滞在2日目の7月2日、
午後からは今回の旅行のメインイベント!
スキューバーダイビングに挑戦です!

ヨータくんの紹介してくれたダイビングショップ。

ビエントスさんです。 ← クリックプリーズ

ブログには自分たちのことも紹介されていましたよ。


人生初めてのダイビング!

マリンブルーーの海に
キレイなサンゴ礁、 群がる色とりどりの熱帯魚たち!!!

イルカたちが寄ってきたらど~しよ~!!!

期待に胸躍らせながら行ったその現実とは・・・!
4人全員が初めてのため最初に約1時間の講習。

オイオイ、オレたちはホントに生きて帰れるのか~?

一抹の不安を感じながらウェットスーツを身にまとい・・・、
きっ、きつい!

で、
こんな感じです。

体験ダイビングの場所は車で10分ほどの漁港。


このころには天気も晴れて八丈富士がクッキリと見えてました

最高のダイビング日和じゃん!!!
・・・初めてだけど。
ボンベって結構重いのね・・・。

体が後ろにもっていかれます。
バランスとるのに大変です

このあたりですでに汗ダグダグです。

で、
いよいよ入水の儀!!!


2人1組のためあとの2人は陸で待機。


ここでも30分ほど先生のお話しを聞いて、
いよいよ海中へ・・・。

ブクブクブクブクぷくぷくぷくぷく


海中の潜って最初に出会った魚は・・・、
ボラでした

おいおい、ここは男鹿か~!
ってな感じでしたが・・・、




上記の写真はインストラクターの大石さんが撮影したものの中から
それっぽく見えるのをピックアップしてご紹介してますが、
実際のところはほとんど海底を這ってるような感覚でした。
自分のイメージするところとは・・・

でも、
初めてのダイビング(あくまでも体験ですが・・・)は楽しかったな~

1人死に掛けたけど・・・。


そのころヨータくんは・・・、

この寝かた、大学時代と変わっとらん


お付き合いご苦労さんです

その後、疲れ切った体を癒しに温泉へ入り、
夜の八丈へ・・・。


きれいな夕日が見送ってくれてました。

つづく。

スポンサーサイト