ども、
秋田県八郎潟町のもりかわです。
みなさん、投票行きました?
自分はまだ行ってませんが、
必ず!這ってでも!!投票には行きます!!!
まだの方、
必ず!這ってでも!!投票には行きましょうね!!!
今夜のテレビは総選挙関連のニュース一色になりそうな感じですが、
そんな中!
フジテレビでは17:30からザ・マンザイ2012が放送されます!!
しかも生放送で・・・。
いやいや、
普段であればあんまり見ることのない番組ではあるんですが、
今日のそれは特別なんダスゥ~!!
なんと!
今夏のイベントで八郎潟町に来てくれた磁石さんが、
ファイナリストとして出るんダスからぁ~!!
7月に八郎潟町に行われた「笑う潟には福来たる。」の磁石ライヴ。


※スズキ関のデカイ顔の右側に写ってるのは地縛霊ではありません。
サトシの右側に写ってるのはそうかも?
別に磁石さんが来てくれて漫才してくれただけだったら
どうでもいいかもしれないけど、
右側の永沢たかしさんは秋田市の出身だし、

あと、なんといっても!!
イベント打ち上げに最後まで付き合ってくれたんダスものぉ~!!!


こんないい人たちを応援しないわけにはいかない!!
せめて八郎潟町民だけでも!!!
携帯電話やスマートフォンからも審査に参加できるらしいすよ。
磁石さん、がんばってます!
こっちからもがんばって応援しましょう!!!
秋田県八郎潟町のもりかわです。
みなさん、投票行きました?
自分はまだ行ってませんが、
必ず!這ってでも!!投票には行きます!!!
まだの方、
必ず!這ってでも!!投票には行きましょうね!!!
今夜のテレビは総選挙関連のニュース一色になりそうな感じですが、
そんな中!
フジテレビでは17:30からザ・マンザイ2012が放送されます!!
しかも生放送で・・・。
いやいや、
普段であればあんまり見ることのない番組ではあるんですが、
今日のそれは特別なんダスゥ~!!
なんと!
今夏のイベントで八郎潟町に来てくれた磁石さんが、
ファイナリストとして出るんダスからぁ~!!

7月に八郎潟町に行われた「笑う潟には福来たる。」の磁石ライヴ。


※スズキ関のデカイ顔の右側に写ってるのは地縛霊ではありません。
サトシの右側に写ってるのはそうかも?
別に磁石さんが来てくれて漫才してくれただけだったら
どうでもいいかもしれないけど、
右側の永沢たかしさんは秋田市の出身だし、

あと、なんといっても!!
イベント打ち上げに最後まで付き合ってくれたんダスものぉ~!!!


こんないい人たちを応援しないわけにはいかない!!
せめて八郎潟町民だけでも!!!

携帯電話やスマートフォンからも審査に参加できるらしいすよ。
磁石さん、がんばってます!
こっちからもがんばって応援しましょう!!!

スポンサーサイト
もりログ。 ~ホームコレクションズもりかわ~
おはようございます、
秋田県八郎潟町のもりかわです。
八郎潟町商店街、
ホームコレクションズもりかわのお隣りの旧バリューが解体工事に入りってます。
自分が子供のころは製材所で遊び場だったんですが、
その後、スーパーになって賑わってました。

しばらく使ってなかった建物ですが、
無くなるとなると寂しいものです。

商店街の風景も変わるんだろうけど、
仕方ない・・・か。
点灯したばかりの光道8号線イルミネーションですが、
さっそく不具合が見つかり、
メーカーさんから無償で新しいのを送ってもらい、
その取り付け作業が行われました。

集合時間に現れたのはサトシとトモキの2人。

自分は記念撮影だけ。

「裏のキンケブログ」更新をがんばると誓ったサトシくんですが、

こちらも一生懸命がんばってました。
最初だけだと思いますが・・・。
さて、
長々長々と、
もう1カ月近く前のメビウス旅行のつづきです。
松島 円通院を後にしたご一行様が向かった先は、
今回の旅行の目的地の1つ、
石巻市「渡波のカキ小屋」です。


今年の2月に訪れた時よりも小屋が大きくなってました。

お好み焼きコーナーも新規営業を始めたくらいにして・・・。


まだ時期が始まったばかりでカキ自体が小ぶりだというお話しでしたが、
・・・やはり小ぶりでした。

でも今ごろはカキも大きくなってるころじゃないでしょうか?

店内で販売してるもの以外は、
一切の持ち込み禁止ということで、
カキを食べれない「最初だけ頑張る男サトシ」は、
隣りのコンビニで買った弁当を一緒に食べれず、
1人だけ車の中で・・・。

融通効かないところも多少あるものの、
まあ、それなりに雰囲気を楽しんでまいりました。

ちなみにカキとホタテはお店から購入したもので、
サツマ揚げは塩釜市場で購入した持ち込み品です。

お店の人からしっかり注意されました。
カキ小屋を出て、
こっから運転手が交代!!!

「最初だけ頑張る男サトシ」の運転で次の目的地に向かいます。
「最初だけ頑張る男サトシ」の運転に
一同、少々の不安と恐怖を抱きながら・・・つづく。
秋田県八郎潟町のもりかわです。
八郎潟町商店街、
ホームコレクションズもりかわのお隣りの旧バリューが解体工事に入りってます。

自分が子供のころは製材所で遊び場だったんですが、
その後、スーパーになって賑わってました。

しばらく使ってなかった建物ですが、
無くなるとなると寂しいものです。

商店街の風景も変わるんだろうけど、
仕方ない・・・か。

点灯したばかりの光道8号線イルミネーションですが、
さっそく不具合が見つかり、
メーカーさんから無償で新しいのを送ってもらい、
その取り付け作業が行われました。


集合時間に現れたのはサトシとトモキの2人。

自分は記念撮影だけ。

「裏のキンケブログ」更新をがんばると誓ったサトシくんですが、

こちらも一生懸命がんばってました。

最初だけだと思いますが・・・。

さて、
長々長々と、
もう1カ月近く前のメビウス旅行のつづきです。
松島 円通院を後にしたご一行様が向かった先は、
今回の旅行の目的地の1つ、
石巻市「渡波のカキ小屋」です。


今年の2月に訪れた時よりも小屋が大きくなってました。

お好み焼きコーナーも新規営業を始めたくらいにして・・・。


まだ時期が始まったばかりでカキ自体が小ぶりだというお話しでしたが、
・・・やはり小ぶりでした。


でも今ごろはカキも大きくなってるころじゃないでしょうか?

店内で販売してるもの以外は、
一切の持ち込み禁止ということで、
カキを食べれない「最初だけ頑張る男サトシ」は、
隣りのコンビニで買った弁当を一緒に食べれず、
1人だけ車の中で・・・。

融通効かないところも多少あるものの、
まあ、それなりに雰囲気を楽しんでまいりました。

ちなみにカキとホタテはお店から購入したもので、
サツマ揚げは塩釜市場で購入した持ち込み品です。


お店の人からしっかり注意されました。

カキ小屋を出て、
こっから運転手が交代!!!

「最初だけ頑張る男サトシ」の運転で次の目的地に向かいます。

「最初だけ頑張る男サトシ」の運転に
一同、少々の不安と恐怖を抱きながら・・・つづく。
