fc2ブログ

タイトル画像

藤里町で・・・。

2013.07.29(19:05) 1494

ども、

秋田県八郎潟町のもりかわです。




今日は阿仁まで行ってきました!



阿仁またぎ 005


阿仁またぎ 011



クマ牧場の近くまで・・・、



阿仁またぎ 006



それにしても遠かったな~。


阿仁またぎ 008


片道70キロ!


毎度ありがとうございました。






で、


昨日は藤里町へ・・・。


八郎潟小学校女子ミニバスの練習試合です。



人生初の藤里町!


フジサト 036
産地直売所。


フジサト 037
藤里町商工会館。



八郎潟町と一緒で

どことも合併せず単独の道を選んだ町です。





ちょと迷って体育館に到着。


フジサト 038

フジサト 039

フジサト 044


八郎潟小、藤里小 どちらの子供も暑い中がんばってましたよ。




体育館にと~っても気になるポスターが・・・。


フジサト 040


藤里町50周年のお祭りがあるみたいなんですが・・・、



そのキャラクターがですね~、


フジサト 042
サトシと、


フジサト 041
フジコ。



フジサト 043


これ、問題でしょう?



サトシといえば、


一夜市2013 336


泣く子も黙る  雨神様ですよ。



フジサト 047


さて、

子供たちの願いは通じるのでしょうか?



ちなみに、

サトシとフジコの顔は藤里町の形からなってるそうです。






ここで藤里町のプチ情報


なんと!

藤里町には「いとく」がありました!!


フジサト 049


しかも!

「いとく」発祥の地だそうです。


藤里小のお父さんが自慢げに教えてくれました。



商店街もしっかりしてます。


フジサト 050

フジサト 051

フジサト 053



狙い目はこの食堂「トレビアン」か・・・?

フジサト 052



あっ、

あと、

能代工業高校バスケットボール部の元監督 加藤廣志大先生は藤里町の出身だそうですよ。





藤里町のみなさ~ん、

8月10日、11日の2日間、 

晴天に恵まれますことを遠く八郎潟より祈ってま~す!!




でも、

サトシじゃな~。






スポンサーサイト




もりログ。 ~ホームコレクションズもりかわ~


タイトル画像

能代市で・・・。

2013.07.29(07:58) 1493

九州でのインターハイが始まりました!


秋田県代表の選手のみなさん、がんばってください!



で、

活躍が期待される名門能代工業高校バスケットボール部御一行様も

27日の夜にバスで出発しまして・・・、



そのころ自分も

能工バスケ部の健闘を祈りながら能代市内の飲食店にいたわけです。



フジサト 001

フジサト 002


フジサト 003


フジサト 017


フジサト 004



こんな感じ、 大好きです。



フジサト 005


フジサト 006



フジサト 007

フジサト 010




嗚呼  京城園よ・・・?


フジサト 008

フジサト 009


たまにハート型のシイタケも出てきて、 


・・・当たりです? 




秋田県アマチュアバスケット界 ご意見番の御二人と

ミニバス電力から高校バスケの話しまで・・・、


フジサト 012




あと、


痛風の話し?


健康問題から老後の話しまで・・・???



フジサト 014


尿酸値 驚異の13.5だすど!


「痛風友の会」名誉顧問?



フジサト 015



で、

ひとしきり尿酸値を上げた後は、


2次会です。


フジサト 018

フジサト 019

フジサト 020


フジサト 021

フジサト 022

フジサト 023

フジサト 024

フジサト 025

フジサト 029

フジサト 033


痛風なんて怖くない?


勘違いの夜でした。





もりログ。 ~ホームコレクションズもりかわ~


2013年07月29日
  1. 藤里町で・・・。(07/29)
  2. 能代市で・・・。(07/29)