ども、
秋田県八郎潟町のもりかわです。
朝方は日差しもありましたが、
間もなく、



最近のお天気はほんとよく分からないすね。
一昨日の20日、
八郎潟中学校の生徒たちが職場体験でやってきました。

1年生5人の精鋭たち。
まずは腰痛真っ最中の専務から
腰をかがめながらの注意事項伝達。

違うアングルからも・・・。

そしてそれぞれの持ち場へ・・・。
男子3名、
森川商店名物??? 砂と砂利の袋詰め作業。

「自分の最初の教え方が上手かったから 今までになく上手にできていた。」(専務談?)

女子2名、
入荷ホヤホヤの冬物長くつを値付けして陳列。

そして正面玄関の窓ふき。


男子3名、
販売先が決まった展示物置の解体手伝い。



女子2名、
塗料コーナー商品の拭き掃除。


なんと!
お客さまに分かりやすいように
自分たちで工夫して陳列してました。

素晴らしい!!
みんな よく頑張ってくれました。

今回の経験が
みなさんの今後の人生に少しでも役立つことがあれば、と思います。
おつかれさま~!
秋田県八郎潟町のもりかわです。
朝方は日差しもありましたが、
間もなく、



最近のお天気はほんとよく分からないすね。

一昨日の20日、
八郎潟中学校の生徒たちが職場体験でやってきました。


1年生5人の精鋭たち。
まずは腰痛真っ最中の専務から
腰をかがめながらの注意事項伝達。

違うアングルからも・・・。

そしてそれぞれの持ち場へ・・・。
男子3名、
森川商店名物??? 砂と砂利の袋詰め作業。

「自分の最初の教え方が上手かったから 今までになく上手にできていた。」(専務談?)

女子2名、
入荷ホヤホヤの冬物長くつを値付けして陳列。

そして正面玄関の窓ふき。



男子3名、
販売先が決まった展示物置の解体手伝い。




女子2名、
塗料コーナー商品の拭き掃除。


なんと!
お客さまに分かりやすいように
自分たちで工夫して陳列してました。


素晴らしい!!

みんな よく頑張ってくれました。

今回の経験が
みなさんの今後の人生に少しでも役立つことがあれば、と思います。
おつかれさま~!

スポンサーサイト