ども、
秋田県八郎潟町のもりかわです。
今日も梅雨らしい1日でした。


本日の職場体験中学生。

森岳の現場へブロックと砕石の配達。


入荷荷物の棚入れ、片付け。

砂採り場の整理整頓。

最後は土のうの砂詰め。

他に
女子2名は長くつなどの商品棚入れと店内清掃をしてくれました。
おつかれさまでした!!
さて、
ブログさぼり気味のため
こちらも先週のことになりますが、
佐藤養助商店主催「YOSUKEカップ」ゴルフコンペのことです。
今年の参加者は主催者を除き181名。


この練習場の一番奥にはギバちゃんもいたんですが・・・、

あいかわらず細かい気遣いのできる佐藤養助さん。

で、
スタートの日本海1番ホール。

いきなり
同伴のWさんが
ドライバーヘッドをぶっ飛ばすという
前代未聞のアクシデントに見舞われながら・・・、
自分は2番ショートでニアピンゲット!

表彰式まで知る由もなかったわけですが、
まさか181人も参加するコンペで
そうまた近いわけでもないので
期待もしてなかったんですが・・・、
ごっつぁんです!
ということで、
早々に
つづく。
秋田県八郎潟町のもりかわです。
今日も梅雨らしい1日でした。



本日の職場体験中学生。


森岳の現場へブロックと砕石の配達。


入荷荷物の棚入れ、片付け。

砂採り場の整理整頓。

最後は土のうの砂詰め。

他に
女子2名は長くつなどの商品棚入れと店内清掃をしてくれました。
おつかれさまでした!!

さて、
ブログさぼり気味のため
こちらも先週のことになりますが、
佐藤養助商店主催「YOSUKEカップ」ゴルフコンペのことです。

今年の参加者は主催者を除き181名。


この練習場の一番奥にはギバちゃんもいたんですが・・・、

あいかわらず細かい気遣いのできる佐藤養助さん。

で、
スタートの日本海1番ホール。

いきなり
同伴のWさんが
ドライバーヘッドをぶっ飛ばすという
前代未聞のアクシデントに見舞われながら・・・、
自分は2番ショートでニアピンゲット!

表彰式まで知る由もなかったわけですが、
まさか181人も参加するコンペで
そうまた近いわけでもないので
期待もしてなかったんですが・・・、
ごっつぁんです!

ということで、
早々に
つづく。

スポンサーサイト