fc2ブログ

タイトル画像

第10回 中女バス ぽぽろカップ②

2016.12.27(17:21) 2381

ども、

秋田県八郎潟町のもりかわです。





なんだか寒くなってきたな~、


と、思ったら、



森山が白く染まっておりました!


森山 002

森山 003


これから、

年末年始にかけて寒くなりそうです。





で、

ぽぽろカップの続きです。



我ら八郎潟中学校は第2試合。


ぽぽろカップ 021



第10回記念大会に意気込む 地元の大内中学校が相手です。



ぽぽろカップ 023



そして、

第10回記念大会なので???



応援席にはツヨポンがっ!



ぽぽろカップ 024



親の会もいろんなプレッシャーをかけられながら?



ぽぽろカップ 026

ぽぽろカップ 027

ぽぽろカップ 030

ぽぽろカップ 031

ぽぽろカップ 033

ぽぽろカップ 037



でもでも、

選手のみんなは頑張って勝ちました!

・・・5点差ですけど。




この点差が後々重要になろうとは・・・!




2試合目は山形県鶴岡市の豊浦中学校。



八郎潟、大内、豊浦の3校リーグ戦で

これに勝つと1位通過となります。




ぽぽろカップ 044


ぽぽろカップ 045



まあ、

ガツガツあたってくる豊浦と、

ガツガツあたらない八郎潟と・・・、




良く言えば激しい試合、

悪く言えばバタバタした試合運びで?



ぽぽろカップ 046

ぽぽろカップ 051

ぽぽろカップ 053



なんだかファールの多い試合だな~

と思って見てたら、



前代未聞!?


八郎潟中スタメン5人全員が5ファールで退場と言う緊急事態に!!


「良かった~ 部員が10人居てくれて?」



ちなみに相手チームも2人が5ファールで退場してまして
10人中 7人が退場となりまして、



結果、


ぽぽろカップ 054



3校 1勝1敗。

得失率でまさかの3位通過!?



う~ん、

もったいなかったな~。


う~ん、

でも、仕方ないか?



ショックを引きずりながら体育館を後にする選手たち。


ぽぽろカップ 055



「2日目がんばれっ~!」




して、

自分はその後の懇親会に備えます?



つづく。





スポンサーサイト




もりログ。 ~ホームコレクションズもりかわ~


タイトル画像

第10回 中女バス ぽぽろカップ①

2016.12.27(09:27) 2380

おはようございます。

秋田県八郎潟町のもりかわです。




新春売り出し縮小





新春初売りセールの超目玉!



あさ 002

あさ 005



お買い上げのお客さまには

スチール特製カレンダー進呈いたしますよ!





最近の八郎潟町商店街はカラスの恐怖に慄(おのの)いてます?



今朝7時前、

あさ 010

あさ 013


通勤軽トラのフロントガラスに糞も落ちてきました!

なんともならないんでしょうか・・・ね~。





さて、

先週末は

由利本荘市大内でのぽぽろカップに参加してきました!



中学女子の大会は今回が第10回の記念大会!




ぽぽろっこ温泉隣りの由利本荘市総合体育館。



男子ミニバスから始まり、中学、高校と、

この体育館に来るのはもう何十回目でしょうか?



ぽぽろカップ 007




自分も歳を重ね、

この低いチェーンに

通常より少し低めに設定された足がひっかかり

危うく転びそうになりながら・・・、


ぽぽろカップ 008




会場にIN!


ぽぽろカップ 009

ぽぽろカップ 012

ぽぽろカップ 010

ぽぽろカップ 011



あいかわらず楽しそうに運営しているスタッフのみなさんにご挨拶を済ませ、



お母さんたちには「畠栄のあんごま」を手土産に、


ぽぽろカップ 017



ステージ上の進行表には

弊社 初売りセール案内をそっと掲示して、



ぽぽろカップ 015

ぽぽろカップ 016



一連の作業を終え、

開会式が終わったら試合開始です!



ぽぽろカップ 014

ぽぽろカップ 020



・・・つづく。








もりログ。 ~ホームコレクションズもりかわ~


2016年12月27日
  1. 第10回 中女バス ぽぽろカップ②(12/27)
  2. 第10回 中女バス ぽぽろカップ①(12/27)