おはようございます。
秋田県八郎潟町のもりかわです。
気温は低いんですが
体が慣れてきたのか?
あんまり寒さを感じません。

朝晩凍っても
日中は融けて路面も乾いてます。
少しずつ春が近づいてくるのを感じます。
暖かくなってくると
いよいよチェンソーの次期です!


3月中にはスチールのチラシが入る予定です。
お楽しみに~!
こちらは21日に行われたレスリングの練習ですね。

NHKさんが取材に来てたからか?
いつもよりは真面目に練習に取り組んでる子供たちでした???
さて、
もう2週間も前のことなんですが
秋田県商工青年同友会の定例会が湯沢市でありました。
午後3時にホテルに到着し
まずは小正月行事の「犬っこまつり」を視察。

犬っこまつりは、元和の昔より、約400年もの長い間続いたといわれる湯沢地方の民俗行事です。
そのころ、白昼堂々と人家を襲う「白討(はくとう)」という大盗賊がいましたが、湯沢の殿様がこれら一味を退治し、再びこのような悪党が現れないようにと、米の粉で小さな犬っこや鶴亀を作らせ、旧小正月の晩に、これを家の入口や窓々にお供えして祈念させたのが、この犬っこまつりの始まりとされています。
花火、郷土物産展示即売会、南家佐竹太鼓演奏、どんど焼き、愛犬祈願祭など、多彩なイベントでにぎわいます。
(湯沢市観光協会HPより)

今年から場所が体育館周辺になったそうです。




ここに来たのは6年ぶり?
子どもの中学校春季バスケ全県大会で来て以来でしょうか?




湯沢市長賞を受賞した同友会会長の作品の前で記念撮影。

秋田県内ではこの時期
いろんなところで小正月行事が行われてます。
今度は上桧木内の紙風船上げも見てみたいな~。
つづく。
秋田県八郎潟町のもりかわです。
気温は低いんですが
体が慣れてきたのか?
あんまり寒さを感じません。

朝晩凍っても
日中は融けて路面も乾いてます。
少しずつ春が近づいてくるのを感じます。

暖かくなってくると
いよいよチェンソーの次期です!


3月中にはスチールのチラシが入る予定です。
お楽しみに~!

こちらは21日に行われたレスリングの練習ですね。

NHKさんが取材に来てたからか?
いつもよりは真面目に練習に取り組んでる子供たちでした???
さて、
もう2週間も前のことなんですが
秋田県商工青年同友会の定例会が湯沢市でありました。
午後3時にホテルに到着し
まずは小正月行事の「犬っこまつり」を視察。

犬っこまつりは、元和の昔より、約400年もの長い間続いたといわれる湯沢地方の民俗行事です。
そのころ、白昼堂々と人家を襲う「白討(はくとう)」という大盗賊がいましたが、湯沢の殿様がこれら一味を退治し、再びこのような悪党が現れないようにと、米の粉で小さな犬っこや鶴亀を作らせ、旧小正月の晩に、これを家の入口や窓々にお供えして祈念させたのが、この犬っこまつりの始まりとされています。
花火、郷土物産展示即売会、南家佐竹太鼓演奏、どんど焼き、愛犬祈願祭など、多彩なイベントでにぎわいます。
(湯沢市観光協会HPより)

今年から場所が体育館周辺になったそうです。




ここに来たのは6年ぶり?
子どもの中学校春季バスケ全県大会で来て以来でしょうか?




湯沢市長賞を受賞した同友会会長の作品の前で記念撮影。

秋田県内ではこの時期
いろんなところで小正月行事が行われてます。
今度は上桧木内の紙風船上げも見てみたいな~。
つづく。

スポンサーサイト