おはようございます。
秋田県八郎潟町のもりかわです。
マキタフェア、よろしくね~!



さて、
郡山に前泊した翌日は
グランディ那須白河ゴルフクラブでコンペです。
東北で唯一 男子プロツアーが開催される名門コースです。
福島
「郡山駅前からだったら40分くらいで着くんじゃないかな」
って話しもあったんで余裕こいてたら
名前の「那須」ってのにもある通り、
ほぼ栃木県みたいなもんでして
朝6時にホテル出発して
途中、朝ごはん食べてたら到着は7時25分くらい。

そっから駐車場にやっとこ車入れて
混みこみのフロントでチェックインして
広~い館内でロッカーを探して着替えて・・・、
コースに出たのはスタートギリギリでしたね~。

せっかくの名門なんだから
もっと早く来てパター練習でもすれば良かったな~。
とか思いながら
そそくさとスタート!

いや~、
名門ってのはこんなにもラフが深いのか~
ちょっとラフにいくとボールを探すのに苦労しながら
SOUTHコース1番はトリスタート!

後でコース整備の方に聞いたら、
草の伸びが早すぎて草刈りが間に合わず
プロツアーの時よりもラフが深くなってるんだとか・・・。
この日の気温は最高が35℃!
セルフのため
ラフに入ったボールを探すのに苦労しながら
それでも楽しくプレー!


前日 雨が降ったのか
フェアウェイにナイスショットのボールも
半分くらい埋まったりしたりしましたが、
まぁ、それも愛嬌です・・・か?

最終ロングは
ほぼ狙ったとおりにグリーンまで行き、


ナイスパー上がり。
気持ちよくお昼休憩へ・・・。

キャディなしで46点はまずまずでしょうか。
同伴者には
ラフに入ったボールを探せずペナルティを課される時もありました。
キャデイさんがいたら探せたのかな~。

後半 WESTコース。
灼熱と化したコースで
暑い暑いと言いながら・・・、


最終ミドルはグリーン左端にパーオンしたのが
スルスル~っと傾斜に乗ってピンに寄っていき
ピン手前3mに・・・。
プロだったら狙って打つような落し所だったんでしょうが
自分の場合はたまたまそこへ行っただけなんですけど、
なんと!
そっから3パットのボギー上がり。


さすがは
東北唯一の
男子プロツアーコースのことだけはあります?
後半 47点。

トータル 93点 (33パット)
成績発表!
参加者35人中、 なんと優勝!
トリ 2/2と
ダボ 4/5がはまってまして、
あとパーは5個のうち1個しか入ってなかったのがラッキーでした。


あと、この他にも
ジャケットやスポーツバッグなどなど・・・。
ほんとにありがとうございました~。
で、
この後、休憩などを挟みはさみ7時間ほどかけて帰秋。
到着は夜の11時。
・・・仕方ないすけどね。
来年は
ディフェンディングチャンピオンとして参加するって約束までしたし・・・。
そーゆーことで主催者の皆様、
来年もよろしくお願いしま~す!
お疲れさまでした~!
秋田県八郎潟町のもりかわです。
マキタフェア、よろしくね~!




さて、
郡山に前泊した翌日は
グランディ那須白河ゴルフクラブでコンペです。
東北で唯一 男子プロツアーが開催される名門コースです。

福島

「郡山駅前からだったら40分くらいで着くんじゃないかな」
って話しもあったんで余裕こいてたら
名前の「那須」ってのにもある通り、
ほぼ栃木県みたいなもんでして
朝6時にホテル出発して
途中、朝ごはん食べてたら到着は7時25分くらい。

そっから駐車場にやっとこ車入れて
混みこみのフロントでチェックインして
広~い館内でロッカーを探して着替えて・・・、
コースに出たのはスタートギリギリでしたね~。


せっかくの名門なんだから
もっと早く来てパター練習でもすれば良かったな~。
とか思いながら
そそくさとスタート!

いや~、
名門ってのはこんなにもラフが深いのか~
ちょっとラフにいくとボールを探すのに苦労しながら
SOUTHコース1番はトリスタート!

後でコース整備の方に聞いたら、
草の伸びが早すぎて草刈りが間に合わず
プロツアーの時よりもラフが深くなってるんだとか・・・。

この日の気温は最高が35℃!

セルフのため
ラフに入ったボールを探すのに苦労しながら

それでも楽しくプレー!


前日 雨が降ったのか
フェアウェイにナイスショットのボールも
半分くらい埋まったりしたりしましたが、
まぁ、それも愛嬌です・・・か?

最終ロングは
ほぼ狙ったとおりにグリーンまで行き、


ナイスパー上がり。
気持ちよくお昼休憩へ・・・。


キャディなしで46点はまずまずでしょうか。
同伴者には
ラフに入ったボールを探せずペナルティを課される時もありました。
キャデイさんがいたら探せたのかな~。

後半 WESTコース。
灼熱と化したコースで
暑い暑いと言いながら・・・、


最終ミドルはグリーン左端にパーオンしたのが
スルスル~っと傾斜に乗ってピンに寄っていき
ピン手前3mに・・・。
プロだったら狙って打つような落し所だったんでしょうが
自分の場合はたまたまそこへ行っただけなんですけど、
なんと!
そっから3パットのボギー上がり。



さすがは
東北唯一の
男子プロツアーコースのことだけはあります?
後半 47点。

トータル 93点 (33パット)
成績発表!
参加者35人中、 なんと優勝!

トリ 2/2と
ダボ 4/5がはまってまして、
あとパーは5個のうち1個しか入ってなかったのがラッキーでした。


あと、この他にも
ジャケットやスポーツバッグなどなど・・・。
ほんとにありがとうございました~。

で、
この後、休憩などを挟みはさみ7時間ほどかけて帰秋。
到着は夜の11時。

・・・仕方ないすけどね。
来年は
ディフェンディングチャンピオンとして参加するって約束までしたし・・・。
そーゆーことで主催者の皆様、
来年もよろしくお願いしま~す!
お疲れさまでした~!

スポンサーサイト