おはようございます。
秋田県八郎潟町のもりかわです。
最近は充電の園芸工具も人気です。

マキタ充電草刈り機
MUR190UDRG
レンタル機ございます!
ぜひ、
その良さを体感してみてください!
さて、
お盆前のことですけど、
第1回 八郎潟マスターズなるゴルフコンペが開催されました。
ゴルフ4大トーナメントにもマスターズってのがありますが、
ま、
アバウトに言えば職人の集まりみたいなところでしょうか・・・?
でも、
なんとなく中高年の大会みたいな意味合いもあるようなので
2回目が開催されるとなれば名前の変更もありか・・・も?
とりあえず
栄えある1回目の会場は南秋田カントリークラブさん。

マスターズの会場にはふさわしいコースです。
同会場で行われた大規模コンペ受付の片隅で
ひっそり受付中。


第1回目の参加者は選ばれし10名です。
インコースのスタートホール
ティーグランド後方に全員立って見守るという
マスターズにはあるまじきマナー違反行為ですが
まあ、
仲良しなぁなぁのコンペってことでご勘弁を・・・。

それにしてもこの日は暑かった!
前日までの雨もあり
蒸し蒸ししてたのもありますが
意識が遠くなり集中力も欠けたりしまして
こんなティーショットも・・・。







それでも、
なんとか前半イン 50を切ったのはメンバーとしての意地でしょうか・・・?
前半イン 48点

10人中 50を切ったのは自分だけ。
やっぱりマスターズの名称変更っすかね。
お昼はマグロ3色丼

後半アウトスタート
ティーグランド後方に全員立つのは
もはや
八郎潟マスターズ流か?
(良い子のゴルファーはマネしないでください)


後半は前半にも増して暑かったな~。



結局、
後半54点でトータル100切れず

後半はパーも無し。
ひどい内容でした。
メンバーの意地もなんもあったもんじゃないです。
表彰式はいっぷくさんで。


こちらのオードブルは「はちラボ」3,000円で・・・。

ベスグロは一番若いAくんで96点。
これからみんなで切磋琢磨してレベルアップしていければ・・・。
今後に期待の「第1回 八郎潟マスターズ」コンペでした~。
秋田県八郎潟町のもりかわです。
最近は充電の園芸工具も人気です。

マキタ充電草刈り機
MUR190UDRG
レンタル機ございます!
ぜひ、
その良さを体感してみてください!

さて、
お盆前のことですけど、
第1回 八郎潟マスターズなるゴルフコンペが開催されました。

ゴルフ4大トーナメントにもマスターズってのがありますが、
ま、
アバウトに言えば職人の集まりみたいなところでしょうか・・・?
でも、
なんとなく中高年の大会みたいな意味合いもあるようなので
2回目が開催されるとなれば名前の変更もありか・・・も?
とりあえず
栄えある1回目の会場は南秋田カントリークラブさん。

マスターズの会場にはふさわしいコースです。
同会場で行われた大規模コンペ受付の片隅で
ひっそり受付中。



第1回目の参加者は選ばれし10名です。

インコースのスタートホール
ティーグランド後方に全員立って見守るという
マスターズにはあるまじきマナー違反行為ですが
まあ、
仲良しなぁなぁのコンペってことでご勘弁を・・・。


それにしてもこの日は暑かった!

前日までの雨もあり
蒸し蒸ししてたのもありますが
意識が遠くなり集中力も欠けたりしまして
こんなティーショットも・・・。








それでも、
なんとか前半イン 50を切ったのはメンバーとしての意地でしょうか・・・?
前半イン 48点

10人中 50を切ったのは自分だけ。
やっぱりマスターズの名称変更っすかね。
お昼はマグロ3色丼


後半アウトスタート
ティーグランド後方に全員立つのは
もはや
八郎潟マスターズ流か?
(良い子のゴルファーはマネしないでください)


後半は前半にも増して暑かったな~。




結局、
後半54点でトータル100切れず


後半はパーも無し。
ひどい内容でした。
メンバーの意地もなんもあったもんじゃないです。
表彰式はいっぷくさんで。


こちらのオードブルは「はちラボ」3,000円で・・・。

ベスグロは一番若いAくんで96点。
これからみんなで切磋琢磨してレベルアップしていければ・・・。
今後に期待の「第1回 八郎潟マスターズ」コンペでした~。

スポンサーサイト