fc2ブログ

タイトル画像

秋田商業 八郎潟支部雄水会。

2009.11.15(13:39) 130

ども、

秋田県八郎潟町のもりかわです。



風が強いです。

この間 大騒ぎした台風以上の強風です。

お店の駐車場にある塩ビパイプやトタンが飛ばされたりしました。

こんな日は何処にも出かけないで家にいたほうがいいんでしょうが・・・。

まあ、何も被害がないことを祈るだけです。



さて、

ワタシの母校 名門秋田市立秋田商業高等学校ですが、

OB会のことを「雄水会」といいます。 

で、

昨日はその雄水会八郎潟支部の総会が行なわれました。



H21.11.14 秋商八郎潟雄水会 003

学校側から校長先生がいらっしゃいまして、

母校秋商の近況報告をしていただきました。


今年はなんと言っても、

硬式野球部の東北大会優勝!(何事もなければほぼ春の甲子園出場予定)

サッカー部の全国選手権大会出場!(しかも決勝スコアが7-0)

レスリング部が国体で3階級制覇!


うれしい報告ばかり。

一方、少子化の影響や就職難などについても説明されてました。

就職難の影響からか
卒業生のうち3分の2の生徒が進学するそうです。(専門学校含む)

今の高校生、大変です。

なんとか協力してあげたいとこなんですが・・・。


その後は、


H21.11.14 秋商八郎潟雄水会 008


H21.11.14 秋商八郎潟雄水会 009


H21.11.14 秋商八郎潟雄水会 007


H21.11.14 秋商八郎潟雄水会 006


先輩、後輩みなさん膝を交えてワイワイガヤガヤ。


校長先生、前任は秋田工業高校の校長だったそうですが、

スポーツの部活にとっても情熱があるらしく、

今回の秋田工業ラグビー部の優勝についても熱く語っておられました。

今は秋商野球部の練習を見に行くのが日課になってるとか・・・。

はっきりいってバリバリの体育会系の校長先生。

なので、

ほとんどが体育会系の八郎潟支部のみなさんとも

ガッパリ話しが合って

とても楽しい懇談となりましたよ。


最後は、


やっぱり、


みんなで、


H21.11.14 秋商八郎潟雄水会 014

名門秋田商業高校校歌を熱唱!


秋田市立秋田商業高等学校校歌

作詞  岩谷 嘉市
作曲  成田 為三

1、

秀麗の山鳥海は  久遠の雪の影清し
浩滔の水雄物川  永遠に流れて色深し
この精霊の気を享けて  清浄たりや矢留城

5、

高く揚ぐる商神は  健児の意気の象徴かな
ああ青春の血に燃えて  朝夕仰ぐ学舎の
心の故郷秋商を  いざや謳わん諸共に



この校歌、とっても好きです。

できれば甲子園で聞けるといいな~。


そして、

音頭をとった我らがサトくん、頑張りました。


H21.11.14 秋商八郎潟雄水会 012



ふれ~ふれ~ ア・キ・ショッ


お~、サトくん、いいぞ~!


そして、


調子こいたサトくんの2フレーズ目、

(※調子をこきすぎて失敗したサトくんを過去何度も見てきてますが・・・。)







がんばれ~がんばれ~ コ・ウ・チョッ




ナヌッ?


おいおい、

お前に言われたかね~よ!




でもそこはとっても大人の校長先生、

苦笑いですませてましたけど・・・。

(普通だったら完全にヤキ入れられてます。
ただし・・・参加者の中で唯一体育会系じゃないサトくんですのでご容赦ください。)


なにはともあれ楽しい雄水会でした。


スポンサーサイト




もりログ。 ~ホームコレクションズもりかわ~


<<八小男子ミニバス「万松デビュー」。 | ホームへ | ミニバス打ち合わせ。>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://moridai.blog38.fc2.com/tb.php/130-e06f5e2e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)