ども、
秋田県八郎潟町のもりかわです。
この間、
体重計にのったら、
なんと!
88キロをオーバーしてました!
41歳にして人生最高体重を更新中!
いよいよ未知の領域に突入です。
なんとかしないと・・・。
さて、秋田県八郎潟町のもりかわです。
この間、
体重計にのったら、
なんと!
88キロをオーバーしてました!

41歳にして人生最高体重を更新中!
いよいよ未知の領域に突入です。
なんとかしないと・・・。

24日、
八郎潟男子ミニバス新チームの初めての練習試合が行なわれました。

早朝、学校を出発する子供たち。

新キャプテンが元気に挨拶し出発!
がんばれよ~!

で、
試合会場は由利本荘の岩谷小学校さんの体育館。
昨年の「ぽぽろカップ」レセプションで
親密な関係になった岩谷ガ~ルズのみなさんがお出迎え。

まずは、
6年生が引退しいまだ魂の抜けた状態の古い岩谷ガ~ルズのみなさん。
↓

そして、
5年生以下、新チームの新鮮な岩谷ガ~ルズのみなさん。
↓

・・・個人的にはどちらもOKっす。


事前にご注文いただいていた「畠栄」さんのおもちを持っていって大変よろこばれました。
小パック 600円×10個
大パック 1200円× 2個
締めて8400円のお買い上げです。
毎度ありがとうございます。
って、
練習試合を組んだのはこれが目的だったりして・・・。
ありうる。

この日の参加チームは八郎潟、岩谷、福地、十文字の4校。
1日で3試合、新チームにとっては新人戦前のとてもいい練習になります。
着替えが終わって練習開始!

そして、いよいよ試合開始!
記念すべき新チーム初戦の相手は尊敬する岩谷小学校!

全県大会で散った6年生たちはジャンバーを着てベンチで応援です。

はじめはなかなかシュートが決まらなかったものの、
時間の経過とともに本来の動きが出てきて、
49-26で見事に勝利!
2試合目は福地戦!

こちらもよく守り、よく走り、
終始リードして、
57-43で勝利!
試合中、
シューズのヒモがほどけて困ってる3年生を・・・、

5年生が助けてあげるという微笑ましい光景も・・・。

最後は十文字戦。
お互い2勝しての対戦となり、
さながら公式戦のような盛り上がり!


3クォーターまでリードしていた八郎潟でしたが最後の最後で逆転されてしまいました。
それでも初めての練習試合で2勝1敗は上出来です。

後片付けが終わり、

お互いにお別れの挨拶をして1日が終わりました。
「練習試合に行って試合をしない」という経験をした6年生たちは
「やっぱ試合して~!」と言ってました。
その気持ちを中学校でぶつけてちょうだい!
その後、
がんばった子供たちと一緒にシャポーさんでお食事を・・・。
ウチからの差し入れ。
↓

アシスタントコーチ、この日が40回目のお誕生日でした。

おめでとう!

ところでローソク40本ある?
今日は八郎潟小学校PTAの役員会に行ってきま~す!

スポンサーサイト