ども、もりかわです。
お店情報のところのお店の写真を変えてみました。
前の写真は曇り
の時の写真だったんで。

よく見ると、
朝だったんでショーウインドのブラインドがおりてました。
あと、
自転車を押してるお姉さん(商工会の職員の方です。)も写ってるし・・・。
でも、
とりあえず、
しばらくはこれで・・・。
さて、お店情報のところのお店の写真を変えてみました。
前の写真は曇り


よく見ると、
朝だったんでショーウインドのブラインドがおりてました。
あと、
自転車を押してるお姉さん(商工会の職員の方です。)も写ってるし・・・。

でも、
とりあえず、
しばらくはこれで・・・。

5月29日(金)は名門


場所は八郎潟町農村環境改善センター。

「燃やせ闘魂!みせろ八中魂!」
文武両道が名門


体育文化後援会会長さんやご来賓のみなさまのご挨拶のあと・・・、
恒例の、
各部活の大会に向けての抱負の発表会!!!

春の大会で見事!地区優勝を果たした野球部さんです。

惜しくも全県大会出場は逃しましたが夏こそは・・・。


今年が最後の大会になる女子バレー部さんです。

町のママさんバレー部も練習に参加して全県大会出場を目指します。


バドミントンのみなさんです。
八中のなかでは全県優勝に一番近い存在か!
そして、

ウチの長男が所属する男子バスケット部です。

今年の東北大会は大館市での開催。
「監督さんは東北大会を目指します!」と力強く宣言されておりました。

でもとりあえずは全県出場!
がんばれ~!!!

会場は終始なごやかムード。

いつもお世話になってます。
今度の座禅のほうもよろしくお願いいたします。

数年前は小学校の迷コンビ?
やっぱ隣り同士が落ち着くのか・・・。
潟上・南秋地区の中学校総体は6月20日、21日に各会場で行われ、
勝ち進めば全県、東北、全国大会につながっていきます。
で、
万が一負けた場合は、
3年生はその時点で中学校の部活は引退、受験勉強まっしぐらとなります。
いづれにしても、
選手も監督、コーチも保護者も、
悔いの残らない夏になりますようご祈念申し上げます。

その後・・・、
男子バスケ保護者数名は、

京城園で焼き焼きしておりました。


すでに半袖半ズボン・・・、夏モード全開の方も!

会長さん、祝勝会でおいしいお酒を飲みましょう!

イエ~イ!

そいじゃ。

スポンサーサイト