ども、
秋田県八郎潟町のもりかわです。
今朝の魁新聞にミニバス東北大会の結果が載ってました。
秋田県代表は男子 泉と新山が3戦全勝で最優秀チーム賞獲得!
岩崎が2勝1敗でした。
女子は出場3チーム全てが3戦全勝で最優秀チーム賞を獲得!
秋田のレベル、とても高いです。
他県からは練習試合で勝利した
山形の大山や岩手の盛岡上田などが出場していました。
きっと会場は熱戦がつづいて盛り上がっていたんだろ~な~。
さて、秋田県八郎潟町のもりかわです。
今朝の魁新聞にミニバス東北大会の結果が載ってました。
秋田県代表は男子 泉と新山が3戦全勝で最優秀チーム賞獲得!

岩崎が2勝1敗でした。
女子は出場3チーム全てが3戦全勝で最優秀チーム賞を獲得!

秋田のレベル、とても高いです。

他県からは練習試合で勝利した
山形の大山や岩手の盛岡上田などが出場していました。
きっと会場は熱戦がつづいて盛り上がっていたんだろ~な~。

先日行った大連・ハルビンのつづきを・・・。


ハルビンにある太陽島の雪祭りを見学。

冬のハルビンは最高気温が氷点下10℃くらい、
そして最低気温が氷点下20℃にもなるそうです。

ハルビン自体はそんなに雪が多いわけでもなく、
まわりからダンプで集めてくるそうです。
肌を露出すると寒さのため痛いくらいビリビリとしびれてくるんで、

お店屋さん、大繁盛!
ただ現地の人たちはけっこう薄着のような感じでした。
で、
自分は、

こんな感じ。

ガイドさんはしきりに、
世界的に有名なハルビンの雪祭り・・・
と繰り返していたけどそんなに有名だったかどうかは聞いたことがありません。
・・・自分がしらないだけかもしれませんが。


ただ、
たしかにスケールはデカイ!
そこはさすが(やっぱ)中国だな~と感心。
夕方のハルビン市内。

夜のお食事、ロシア料理のお店です。



栄養つけて夜の「氷祭り」に備えます。。

で、
つづく。

スポンサーサイト