ども、
秋田県八郎潟町のもりかわです。
7日に入学式を控えた八郎潟小学校と中学校。
その3日前の昨日、
ホント、入学直前で子供たちには恐縮ですが、
八郎潟町の名門
8区「虹の子子供会」の6年生を送る会と歓迎会が行なわれました。

今年の卒業生は2人。
ただ、
新しく2人が仲間入りするんで7人は変わらず。
今後は転校生でも来ないかぎりは年々ひとりづつ減っていく計算です。
集まるたびに、
「オイがたが小っちゃころは大型バス貸切で宮沢(海水浴場)さ行ってあったのにな~。」
と、
お父さんたちはいまだ過去の栄光をひきずっています。

新しいお友達にそれぞれ自己紹介中。
そして最後は、

新区長さんから卒業生へ記念品の贈呈。
「今年はひさびさに遠征でもしようか・・・、」
と、盛り上がっていましたが、
なんせ、呑んでる席なもんで・・・。
でもなんとか実現したいとこですね。
秋田県八郎潟町のもりかわです。
7日に入学式を控えた八郎潟小学校と中学校。
その3日前の昨日、
ホント、入学直前で子供たちには恐縮ですが、

八郎潟町の名門



今年の卒業生は2人。
ただ、
新しく2人が仲間入りするんで7人は変わらず。
今後は転校生でも来ないかぎりは年々ひとりづつ減っていく計算です。

集まるたびに、
「オイがたが小っちゃころは大型バス貸切で宮沢(海水浴場)さ行ってあったのにな~。」
と、
お父さんたちはいまだ過去の栄光をひきずっています。

新しいお友達にそれぞれ自己紹介中。
そして最後は、

新区長さんから卒業生へ記念品の贈呈。
「今年はひさびさに遠征でもしようか・・・、」
と、盛り上がっていましたが、
なんせ、呑んでる席なもんで・・・。
でもなんとか実現したいとこですね。

スポンサーサイト