今朝はうっすら雪化粧。

思ったほど積もってませんでしたが
それでも気温は低めで
ちょっと降ったら根雪になる可能性もあります。
ゴルフはもうできないのでしょうか・・・?

店内はあいかわらず賑やかです。



土・日・祝日も営業しておりますよ~!
さて、
一日市裸参りの決起集会が行われた翌日、
八郎潟町観光協会視察研修に行ってきました。
集合場所の役場庁舎まで歩くこと10分。



集合時間の10分前に到着し
先生の座席を確保!

で、
時間ギリギリに先生到着!

慌てる素振りをいっさい見せず!

まあ、
お疲れでしょうからね~。

今回の目的地は羽後町!
中心部をを通り過ぎ 雪深い山の中、
お互いさまスーパー「仙道てんぽ」に到着です。


お互いさまスーパー秋田県第1号店として
平成28年3月にオープン!
羽後町仙道地区は高齢化率38%で
人口は約1,000人ほど。
年商は約2,200万円で
補助金なしの自主採算で営業してるそうです。
で、
自分も売り上げにちょこっと貢献。

お次は平成28年7月オープン
道の駅うご「端縫いの郷」

役場庁舎と体育館のとなりにございました。
バスケの試合で体育館に来てた時は何にも無かったはずなんですけど、
月日の経つのは早いもんです。




秋田県内で最も新しい道の駅で
初年度は当初予想の2.5倍にあたる50万人が来場。
売り上げも目標の2倍を達成し
全体で約25億円の経済効果をもたらしてるそうです。
羽後町と言えば「蕎麦」ですね~。

お昼前ではございましたが我慢できずに?

もち・・・シェアです。

が、
すぐに公開することに・・・!
お昼会場は西馬音内にある「弥助そば」さん。

さっき道の駅で食べてから20分も経ってませんが・・・、
どど~~~~ん!


しかも、
やっぱり蕎麦つき!

あらかじめお盆の下には持ち帰り用タッパがございまして、
ほぼすべての方が白いビニール袋をぶら下げて出てきておりました。

食後は西馬音内盆踊り会場周辺をブラブラ。



帰りのバスの中、


初めて参加した観光協会視察研修は
最後まで観光モードでした~。

スポンサーサイト