fc2ブログ

タイトル画像

八郎潟小学校PTA引継ぎの儀。

2010.04.22(14:08) 263

ども、


秋田県八郎潟町のもりかわです。



まだまだ寒い秋田県、

まだまだお店のストーブを片付けられません。

今年はなんだか変な年です。



さて、

昨日は八郎潟小学校PTAの役員引継ぎが行なわれました。

場所は八郎潟町ロマンの里。


旧会計監査の自分は余裕ぶっこいて遅れて参加、


・・・、


到着したらちょうど懇親会の始まりでした。


関係者のみなさま、ごめんなさい。


H22.4.22 八小PTA引継ぎ 001

新会長さんご挨拶。

がんばってください。


して、

旧副会長さん。



H22.4.22 八小PTA引継ぎ 002

おつかれさまでした。

自分も会計監査を卒業し今年度は役員ではありません。



ここからは旧副会長さんの特集、

ということで、

どーぞ、たっぷりご堪能ください。


H22.4.22 八小PTA引継ぎ 003


H22.4.22 八小PTA引継ぎ 004


H22.4.22 八小PTA引継ぎ 006


H22.4.22 八小PTA引継ぎ 011


H22.4.22 八小PTA引継ぎ 013


今度、写真集でも出そうかな。



たっぷり京城園を堪能したあとの就寝前体重は85.8キロ。


しかも今日は湖東3町商工会の理事会があり職員歓迎会も行なわれます。


やっぱダイエットは環境的に無理なのか・・・。








スポンサーサイト





もりログ。 ~ホームコレクションズもりかわ~


<<湖東3町商工会理事会。 | ホームへ | 5月には・・・。>>
コメント
PTAは、親と教師が、教育を協議するための組織です。今こそ話し合いましょう。
教師は、厚くなった教科書を十分に指導し、学力を保障できるのか。十分な学習訓練は行われるのか。親は、学校より「子供手当」で学習塾に通わせるべきなのか。子供達の未来を守るために、教員と保護者はどのように連携すべきなのか。
話し合いから学校が変わります。PTAは、その役割と責任を果たすべき時です。
問題は山積です。騙されたと思って「おバカ教育の構造」(阿吽正望 日新報道)を、読んで下さい。行動の必要が分かります。子供の命と人生を守るために、すべての親・すべての教師が読まなければならない本だと思います。
落ちこぼれ、低学力、いじめ、不登校、引きこもり、ニートを作る学校教育から、子供達を守りましょう。子供達を救う行動を、全国の親に呼びかけています。
【2010/04/22 22:24】 | なでしこ #mQop/nM. | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://moridai.blog38.fc2.com/tb.php/263-e08b89a7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)