ども、
秋田県八郎潟町のもりかわです。
ハロウィーンも終わり、
早速 クリスマスモード突入ですね~。
八郎潟町商店街のホームコレクションズもりかわでも・・・、



いつも力作ではありますが、
今回はチョー力作です!
一度 ご覧あれ~~~!
さて、
水曜日は
八郎潟町観光協会の視察研修がありました。
コロナ禍ということもあり、
あまり遠くには行かず、
新観光ルート事業の可能性も探りながら?
八郎潟町が誇る町内史跡の研修です!
まずは駅前はちパルから出発。

まずは叢雲(むらくも)の滝から。


この日はあいにくの天気ということもあり、
浦城本丸までは登らず、
資料館で講和を聞き、

小池板碑群見学。

夜叉袋の神社を視察。


そんなこんなで
地元 八郎潟町の歴史ロマンにた~~~っぷり浸ったら、
はい、
懇親会です。





最後は名物?メロンサワーで〆!

う~ん、
有意義な一日だったこと!
秋田県八郎潟町のもりかわです。
ハロウィーンも終わり、
早速 クリスマスモード突入ですね~。

八郎潟町商店街のホームコレクションズもりかわでも・・・、



いつも力作ではありますが、
今回はチョー力作です!

一度 ご覧あれ~~~!

さて、
水曜日は
八郎潟町観光協会の視察研修がありました。
コロナ禍ということもあり、
あまり遠くには行かず、
新観光ルート事業の可能性も探りながら?
八郎潟町が誇る町内史跡の研修です!
まずは駅前はちパルから出発。


まずは叢雲(むらくも)の滝から。


この日はあいにくの天気ということもあり、
浦城本丸までは登らず、
資料館で講和を聞き、

小池板碑群見学。

夜叉袋の神社を視察。


そんなこんなで
地元 八郎潟町の歴史ロマンにた~~~っぷり浸ったら、
はい、
懇親会です。






最後は名物?メロンサワーで〆!


う~ん、
有意義な一日だったこと!

スポンサーサイト