fc2ブログ

タイトル画像

ミニバス ~ 東北電力旗杯予選前日。

2009.07.04(07:39) 51

ども、もりかわです。


いよいよ、今日と明日の2日間、五城目広域体育館で、

東北電力旗杯の潟上・南秋田郡予選が行なわれます。


この大会で優勝すると8月1~2日に行なわれる秋田県大会へ、

そしてそこでも勝ち抜くとお盆に宮城県で行なわれる東北大会へ出場できます。


大会前日、

H21.7.2~3 清水フェア 026

大会に向けて子供たちは一生懸命に汗を流して練習。

OBの中学生も来てくれてとっても熱の入った練習となりました。


この日は八郎潟町の教育委員会の皆さんが選手を激励訪問。


H21.7.2~3 清水フェア 030


H21.7.2~3 清水フェア 031

須田教育委員長さんのお話しをきちんと聞く子供たち。


練習後には保護者と子供たちで八郎潟小学校校歌を熱唱。

これでするべきことは全てやりました。

あとは子供たちにコートで頑張ってもらうだけ。

頑張って応援するから頑張って優勝してこい!

そして勝利の美酒を!
ただただ美味しいお酒を呑みたいだけ・・・なのね?


4日は女子(大久保小戦) 午前11時10分試合開始。

男子は5日 午前9時30分試合開始です。

みなさん、ぜひ大会に来て頑張ってる子供たちを応援してください。

待ってま~す!


そいじゃ。

スポンサーサイト





もりログ。 ~ホームコレクションズもりかわ~


<<ウチの担当シオダくん。 | ホームへ | 八郎潟町街路灯会の総会。。>>
コメント
あの頃の秀温先生の英語の授業は伝説でしたね。

秀温先生、江畠先生、
お2人ともその後、八郎潟中学校の校長を務められました。

当時は考えもしませんでしたが・・・。

【2009/07/16 18:43】 | もりかわです。 #- | [edit]
拡大してみて見ました!
江畠先生は、直接習ったことがないせいも手伝って、ハッキリわからないのですが、(当時はいつも女子バスケ部に雷を落としていて、極力目を合わせないようにしていた。。怖かった。。)
秀温先生はよくわかりました!あんまり変わってないような。。。秀温先生のおかげで中学英語だけは今も自信があります♪
それ以上にはならなかったけれど。。。笑
ああいう授業を自分の子供にも受けさせてあげたいなあ。。
【2009/07/12 16:07】 | mamadabyon #- | [edit]
写真をクリックして大きくすれば分かると思いますが、

秀温先生と江畠先生が並んでいます。

現在アラフォー世代の八中卒業生にとっては懐かしい面々です。

ちなみに教育長は江畠先生で、
秀温先生は教育委員長ですよ。


【2009/07/11 07:11】 | もりかわです。 #- | [edit]
もしかして、須田教育長って、須田秀温先生のことですか??
【2009/07/10 15:11】 | mamadabyon #- | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://moridai.blog38.fc2.com/tb.php/51-2b43695a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)