おはようございます、
秋田県八郎潟町のもりかわです。
高校、大学レスリング部の先輩がお盆休みのため東京から帰ってきました。
で、
昨日は一緒に太平山でゴルフ。
自分は45-48の93点。
相変わらずのタラレバですが3パットも5回ありました。
それが無けレバ・・・。
先輩は39-41の80点。
調子悪い悪いと言いながら・・・。
たいしたもんです。
こちらは八郎潟中学校のグランド。

キレイな緑の芝生が自慢です。
よく見ると男子バスケのみんなが作業をしてました。



どうやら八中祭 体育祭の準備をしてるみたい。
一番働いてるのが先生というのが気になりますが・・・。
「オメがだ、遊んでばりいねでしっかり仕事せや~!!!」
さて、
八郎潟町にある湖東地区のローカル紙「湖畔時報」さんが
60周年&発刊3000号を迎えるそうです。
その第2号に森川商店の広告が載ってたということで社主さんがコピーを持ってきてくれました。



他にもこんな広告が・・・。


歴史を感じますね~。
当時は毎月1回の発行だったそうですが現在は毎週発行されてます。
地元の大事な地方紙として
これからも応援していきたいと思います。
秋田県八郎潟町のもりかわです。
高校、大学レスリング部の先輩がお盆休みのため東京から帰ってきました。
で、
昨日は一緒に太平山でゴルフ。

自分は45-48の93点。
相変わらずのタラレバですが3パットも5回ありました。
それが無けレバ・・・。

先輩は39-41の80点。
調子悪い悪いと言いながら・・・。
たいしたもんです。
こちらは八郎潟中学校のグランド。

キレイな緑の芝生が自慢です。

よく見ると男子バスケのみんなが作業をしてました。



どうやら八中祭 体育祭の準備をしてるみたい。
一番働いてるのが先生というのが気になりますが・・・。
「オメがだ、遊んでばりいねでしっかり仕事せや~!!!」
さて、
八郎潟町にある湖東地区のローカル紙「湖畔時報」さんが
60周年&発刊3000号を迎えるそうです。

その第2号に森川商店の広告が載ってたということで社主さんがコピーを持ってきてくれました。



他にもこんな広告が・・・。


歴史を感じますね~。
当時は毎月1回の発行だったそうですが現在は毎週発行されてます。
地元の大事な地方紙として
これからも応援していきたいと思います。

スポンサーサイト