どもども、もりかわです。
秋田県3大盆踊りに数えられている
一日市盆踊り!
今年も8月18日~20日の3日間、賑々しく行なわれました。
昨年までは商工会青年部長として、
3日間、屋台村の運営に没頭していたワタシですが、
今年は・・・、
フ リ ー !
ということで何をしていたかといいますと・・・、
初 日 ⇒ 呑み!秋田県3大盆踊りに数えられている
一日市盆踊り!
今年も8月18日~20日の3日間、賑々しく行なわれました。
昨年までは商工会青年部長として、
3日間、屋台村の運営に没頭していたワタシですが、
今年は・・・、
フ リ ー !
ということで何をしていたかといいますと・・・、
2日目 ⇒ 次男と長女が出た子供盆踊りを見たあと 呑み!
3日目 ⇒ 盆踊りをしたあと 呑み!
と、めでたく3日間 呑み続けておりました。

それでも3日目は盆踊りの輪の中に加わり、
一応 八郎潟町民として最低限の役割りを果たしたワタシ。
3日目は8区町内会の一員として仮装して出場!

ウチのお店ですが、
この写真の中に仮装のヒントが・・・!

分かります?
これをかぶって、
仮装をすると、
ジャ~ン!

出来上がりはこんな感じです。

強そう?
ビミョーっすね。
この日は八郎潟中学校男子バスケ部も仮装をして出場!
テーマは萌え萌えのメイドさん。

ただいまお着替え中。
で、

勢揃いです。

子供たち、まんざらでもなさそう。
将来の職業選択肢、ひとつ増えました。
肝心の盆踊りの写真はありませんが、最終日はたくさんの踊り手で賑わっておりました。
やっぱり一日市盆踊りは見るよりも参加するほうが楽しい!
かなりの体力勝負ですけど・・・。

スポンサーサイト